3.0
ここまであからさまなケースもあるのか!?
SNSが全盛の今、隠して発信していることを誰かしらに見られる・知られるというリスクは常に付きまとっている。がしかし、ここまであからさまに表と裏が違うというケースもあるのだろうか?半信半疑で読み進める部分と、実際あったら怖いなぁとある種他人事としての高みの見物として読み進める部分とがあって、色々な楽しみ方ができる作品だと思う。続きが楽しみです。
-
0
236779位 ?
SNSが全盛の今、隠して発信していることを誰かしらに見られる・知られるというリスクは常に付きまとっている。がしかし、ここまであからさまに表と裏が違うというケースもあるのだろうか?半信半疑で読み進める部分と、実際あったら怖いなぁとある種他人事としての高みの見物として読み進める部分とがあって、色々な楽しみ方ができる作品だと思う。続きが楽しみです。
今でこそ異世界転生モノの作品数は溢れるほど世に出回っていて、またどれもこれも同じようなタイトルが付けられているため当作品もそれらと同等に扱われがちだが、この作品がそもそものブームの火付け役だと思う。(発売巻数から見ても明らか)
主人公のチートさはとんでもないものの、それが逆に安心して読んでいられるとも言えるかもしれないし、何より自分はそれが好きです。
「特殊清掃」をテーマとした作品は、正直この『不浄を拭うひと』以外知らず、仕事の内容としても知りたかったしこの作者さんの作品としても読んでみたいと思っていた。
正直、内容にはグロさとか怖さとかがあるが、沖田さんの柔らかくほのぼのとした絵がそれを緩和してくれていて、怖い気持ちになることなく読み進められる。またこの「特殊清掃」というものが、今後ますます高齢化していく社会の“孤独死”というテーマを避けて通れないものだと認識させてくれて、作品の向こう側にある問題点の投げかけにもなっているのでは?と考えている。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫婦別生