3.0
初っ端から気持ち悪いシーンが続々と描かれます。
グロ系苦手な人はやめた方がいいかも?
園田たちの狂気が常軌を逸してて相変わらずな作風。
好きな人は好きだと思います
-
0
3595位 ?
初っ端から気持ち悪いシーンが続々と描かれます。
グロ系苦手な人はやめた方がいいかも?
園田たちの狂気が常軌を逸してて相変わらずな作風。
好きな人は好きだと思います
仕事ではめっちゃ出来る男。
なのに私生活は…
そんなダメンズ?に告白され結婚を前提に付き合い出した主人公。
あまりの私生活やダメっぷりに、『わたしが改善させる!』と意欲を燃やすけど…
私生活ゆるゆるでも浮気やDVがあるわけでもなし。主人公に惚れてるしで。
一般的に見たら超優良物件の『ダメンズ』更生のお話です
面白くてどんどん読み進めてます。
兄のタタラは神聖な子供として、幼い頃から一目置かれる存在だった。
絶対に不幸などないと信じていたある日、敵対する赤の王によりタタラは討たれてしまう。
その事実を目の当たりにした妹のサラサは、絶望する村人たちに『あれは妹のサラサで、タタラはまだ生きている』と告げ、男として生きることに。
時が流れ、着々と赤の王討伐の準備を進めたサラサ。
ひょんなことから出会った朱里が実は仇の赤の王だとは知るよしもなく互いに恋に落ちる。
互いを討伐せんとする旅の中で、すれ違いつつも想いを通わせる2人。
最終的には、朱里=赤の王、タタラ=サラサと気づくわけですが、そこまでの流れは壮大なスケールで描かれています。
とにかく面白いのでオススメです
15話まで読みました。
古い作品だとレビューで読みましたが、本当に絵が古く好みではなかったので、読むのをやめようかと思ったんですが。
読みだすと内容が不思議で面白くて、こんな作品あったんだーと感動しています。
15話まで読んで、なんとなく集まってきた感はありますが、ここからきっと色々起きるんだろうと期待しています。
こう言った、なんというか…
少し文学的な作品だと古くさい絵も味になりますね。
読み出して気持ちが乗ってくると、当初絵に抱いたコレじゃない感は消えていきました。
面白いと思います
憑いてる憑いてないって話の方でした。
安い給料の中保育士やってた主人公は大手ゼネコン社員との合コンから、トントン拍子で結婚まで叶えます。
すっかり周りからもついてる人扱いだったのに、流産、夫のうつと一気に転落人生へ。
家計を支えるために薄給の保育士に復職するのはやめて、葬儀屋に就職した主人公。
ある日の葬儀のあと、家に帰ると看送って人が夫に憑依していて…
憑いてました
モノクロを読んでましたが、カラーもいいですね。
のぼくんがとにかくのほほんとしてて、美女ホイホイで、なのに幽霊と同居して情がうつってて。
ほんわか読めます。
おすすめです
昔から恋愛にいいことがなかった主人公。
29歳独身女。
お金は裏切らないとばかりにために貯めた貯金を、うっかりあっさり分かり易い結婚詐欺師に奪われかけたところを、苦手なイケメン同僚に助けられる。
事あるごとに助けてくれるイケメン同僚。
いつしか凝り固まっていた彼への評価や思いもとけてきて…
頑張る女子の恋の悪戦苦闘。思わず応援したくなります!
メイド喫茶で働く女装好きオタク男子に一目惚れした不良。
まさか同じ学校の男とは知らず、彼女と知り合うためわざわざ自分も女装してメイド喫茶に来店し仲良くなるが、逆に女装した姿に惚れられてしまう。
両思いなのに男×男。見た目は女×女のこじらせぶり。
面白くてついつい読み進めてます。
2人の行く末やいかに
無料分を少しずつ読んでます。
復讐劇なんでしょうか?
イジメを受けていた主人公が憎い相手を閉じ込めできるゲームに参加し追い詰めていく。
主催者側が招待したのは計6名。集った参加者は他にもいて、怪しいお姉さん、いかつい男…
名前を知られてはいけないはずなのに、既に顔を見せてるのは7日以内にやるつもりなのか…
参加者も含め、狂ってる人間が多いです。
多分担当も。
整形して人生リセット。
顔さえ変えれば幸せになれるわけではないってのも描けてます。
イジメられた過去から、どうしても性格がいじけているのが災いしてか、言いたいことも正しいことも主張できない主人公。
可愛くなって、有名ブランドのショップ店員になっても人生うまくいってない中、まさかの昔の自分に似た顔の女と遭遇。
横柄な態度で店員たちをこきおろす一方、男の前では可愛い女を演じて見事に主人公のお気に入りだったコンビニ店員の彼女の座に君臨。
しかも恋心に気づいたことから嫌がらせまでしてくる始末。
この先どう戦っていくのか。
気になるので続きを読みます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
園田の歌