5.0
男子でも楽しめる
妖怪はこの作者オリジナルなのか、あまり聞かない妖怪がいっぱいです。
妖怪モノですが人情模様中心の
心温まったり、考えさせられたりで面白いです
絵は、顔の見分けが難しいと思いましたが、読みやすくて、ストーリーにひかれます
-
0
12519位 ?
妖怪はこの作者オリジナルなのか、あまり聞かない妖怪がいっぱいです。
妖怪モノですが人情模様中心の
心温まったり、考えさせられたりで面白いです
絵は、顔の見分けが難しいと思いましたが、読みやすくて、ストーリーにひかれます
絵がすごいですよね。
ライターみたいな形の飛行機とか1輪のバイクとか、
それに乗るブルマの服装とか、オリジナルデザインと思いますが、
スゴく細かいとこまで誤魔化し無しで描かれてて、さらにカッコイイです。
ギャグなのですが、絵がダークに綺麗なのでそのギャップも面白いです
ラブコメ要素もあって一気に楽しめる漫画と思います
普通の男子なのに目付きが悪い為に勘違いされるキャラの元祖ですね
古い漫画なので、番長など出てきます
番長って言っても今どき解らないと思うのでその辺だけ修正して、普通に全12話でアニメ化して欲しいです
絵が可愛く綺麗で読みやすくて、
内容はスゴく勉強になりました。
風邪を引くだけ、ちょっと切ってしまうだけでも、体内の細胞はこんなん頑張ってるんだと、
体を大切にしようと思いました
女性作者が少年誌でラブコメで
しかも当初は劇画風でストーリーギャグ漫画とそれまでには全く無かった作品でした。
笑えましたし、女好き、ナンパ好きで、イケメンでも無く、勉強きらいでだらしないと、男まるだしな主人公もうる星やつらが初めてだったと思います。
ヒロインも、それまでは、慎ましくキレイな、男の理想の大和撫子なのが普通でしたが、
料理下手でヒステリックでも一途で情熱的と、より女性らしいヒロインもうる星やつらが初めてとおもいます。
なにより、時折見せる女性が女性を見るときの心情が新鮮でしたね。
男は顔では無く行動力‼とも思えて
そー言った勇気ももらえました
1話目は本当に劇画風の暑苦しい絵でしたが、笑いがメインであるので
徐々にデフォルメされて、今の高橋留美子作品の絵になってるのも見処と思います
懐かしの漫画ですが、いま読んでも楽しめると思います
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夏目友人帳