4.0
どうして
勘違いしてしまう人がいるのか、人より可愛い美しいとか資産や学歴があるというと、それを他人にひけらかしてメリットを得ようとするあざとい人々が一定数いますが、最後は報いを受けるのは仕方ないですかね。因果応報ということで。
-
0
20373位 ?
勘違いしてしまう人がいるのか、人より可愛い美しいとか資産や学歴があるというと、それを他人にひけらかしてメリットを得ようとするあざとい人々が一定数いますが、最後は報いを受けるのは仕方ないですかね。因果応報ということで。
読み進めてしまいました。勘違いする人は一体数いますが、職場のように逃げ場がなかったり、周りの人が理解してくれないと本当に恐怖ですね。後半は強くなった女性の姿を見たと思いました。仕事をする場は良い環境でありたいものですね。
ある程度、譲歩して解決するパターンなので、裁判をして和解するに近い感じかな。理不尽な扱いを受けてるいい人達、モンスターみたいな人達から早く逃げられたらいいのになぁと思いながら、読んでます。でも仕事先や親だったりすると、難しいんですよね、実際は。
よく見える、ということわざをうまくあらわした作品だと思います。自分は自分と思っていても、人はとにかくどこかで優劣をつけて安心したいから、華やかな世界や設定を夢見るというか、過剰に求めたり、またはSNS詐欺のように演じてみたりとか。
考えさせられる一作でした。トレースを読んでいて関連から知りました。目には目を的なルール、法で裁けないものの裏の裁き、グロい部分もありますが、海外ドラマのデクスターが好きな方なら多分興味を持ってみれるのだと。
を満喫して、友達に羨ましがられ悠々自適なセレブ主婦を満喫していたヒロインの傲慢さから来るサスペンスかと思ったら、旦那は旦那でクズというか、怖い人でどんでん返しが意外でした。続きがまだあるようなので購読してみようと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
SNSに嗤う女たち