2.0
ダメだー
あー私、こういう人ダメだなー、と思いながら読んでいます。俺様系男子が描かれているお話は多いですが、まるで一方的で強引過ぎるなー、この後どう展開するのかなー、と思いながら読んでいます。
-
1
106516位 ?
あー私、こういう人ダメだなー、と思いながら読んでいます。俺様系男子が描かれているお話は多いですが、まるで一方的で強引過ぎるなー、この後どう展開するのかなー、と思いながら読んでいます。
ストーリー性はあまり感じられませんが、絵のタッチがとても好きで、ついついポイントを消費してまで読み進めてしまいます。続々とイケメンが登場し、それぞれタイプが違い、それだけでも満足です。物語の背景も現実的でないので、単純にお話の中に入り込めて、娯楽として読み進められます。
恋愛において見た目の好みはとても大事だと思います。ある程度のことなら顔を見ただけで許せてしまいますし、上手くいくように努力し、どうしても合わない点は何とか妥協案を見つけようとします。見た目の好み最重要説を私は支持しますっ。
まだ13話しか読んでいません。作家が倉科さんだったので、きっとこれから色んな情の絡んだ人間模様が見られるのだろうと楽しみにしています。
すぐに体の関係になってしまうお話が多い中、この純粋な感じがたまらなく良いです。相手のことをもっと知りたいと言う気持ち、徐々に距離を近づけようと頑張る感じ、このゆっくりと進むペースが心地良く、ニマニマしながら読んでいます。
皆さんもお書きの通り、真実の育児あるあるが詰まっています。この書がもっと有名になって、全国のお母さんが笑いながら子どもと過ごせたらいいなーと思います。
無理せずに付き合える理想の関係を描いてあると思います。ぜひ学生の間にに読んで欲しいと思います。
初めて時代物を読みました。私自身が京都出身なので、通りの名や地名などで想像を膨らませながら読めて、違う意味でも楽しんでいます。
人間関係はこういう風に徐々に距離を縮めるのが良いと思う。世の中の恋愛漫画が全てこうであってくれて、青少年が参考にしてくれるといいな〜と思わせてくれるお話です。
謎解きもあり知恵袋もあり、ちょっとした恋のエッセンスもあり、本当におもしろいです。一気に読みたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
痴情の接吻