りさ1188さんの投稿一覧

投稿
55
いいね獲得
113
評価5 11% 6
評価4 56% 31
評価3 18% 10
評価2 13% 7
評価1 2% 1
1 - 6件目/全6件
  1. 評価:2.000 2.0

    ヒロインが無欲で性格よくてお人好しで鈍感でフワフワ系だけど先見性があり頭もいいという矛盾だらけの設定。
    「私、そんなにお役に立っていましたの?知りませんでした…」みたいな感じが鼻について好きになれませんでした…

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    こういう「スカッとさせよう」と意図している漫画が最近多いですね。スカッとさせるために「言いたい事が言えない主人公」「無神経な周囲の人々」「言いたい事を言うキーパーソン」を配置して、「無神経な周囲の人々」のひどさを誇張する。ワンパターンだなと思います。何だか薄っぺらいんですよね。

    • 4
  3. 評価:2.000 2.0

    芹沢くんにスカッとする事を言わせたいためにモラハラ男と優柔不断主人公がいるって感じ。
    「こういう感じの描いてください」って言われた漫画家がとりあえず描いたのかな。
    いつまでひっぱるのかなー…とスカッとするどころかイライラがつのります。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    料理ができない人の失敗ギャグマンガなので、うるさい事は言いたくないんですが…。
    失敗の原因が準備不足やリサーチ不足で、本当に料理をやる気があるのか疑問。初めての料理は戸惑いばかりだけど、先生なんだから少しは調べようよ。
    レシピの「適量」「味を整える」「厚めの薄切り」あたりを楽しく突っ込んでくれた方が面白かったかな~。
    そんな人もいるんだろうけど、あまりに非常識過ぎると読んでて疲れます。

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いいお話だと思うのですが、昇が香織を好きになるきっかけがよくわからず、唐突な感じ。昇は獣医の仕事が忙しすぎて婚約者とすれ違っていたのに、香織と付き合い始めた途端、晩御飯には帰って来て問題が起こればいいタイミングで話し合えるようになったのは、ちょっとご都合主義かな。
    結婚式での香織は、私はこんなに幸せなの!だから関わってくれた皆にありがとうと伝えたい!と、相手の気持ちや都合を考えない幸せモンスターになってしまうし…。
    たぶん、ストーリー云々より盲導犬やハンディキャップがある人のことを読者に知ってもらうための漫画かな。
    全盲の主人公は苦難を乗り越えてきたのだろうけど、周りの人に説教するシーンが多く、結局自分の考えを相手に押し付けている。互いに歩み寄る、ということが一番できていないのは香織のような気がします。

    • 3
  6. 評価:2.000 2.0

    うーん。
    なぜレビューが高評価なのかよくわからない。
    小学生コミックの連載なのかな?
    ストーリーが浅いし主人公の除霊の力量もよくわからない。数珠を振り回してるだけのような感じ。
    無料だから読んでみようという気持ちも起きない残念な作品でした。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています