4.0
懐かしい
本屋で夢中で立ち読みした思い出(時代ですね)。
五つ子ちゃんアイドルデビューとか なかなかありえない設定なんだけど
ドタバタの中に細やかな心理描写がきちんと描かれていて しっかり入り込めます。
面白くて ホロりとさせられて 今でも楽しめる一作ではないかと思います。
-
0
53558位 ?
本屋で夢中で立ち読みした思い出(時代ですね)。
五つ子ちゃんアイドルデビューとか なかなかありえない設定なんだけど
ドタバタの中に細やかな心理描写がきちんと描かれていて しっかり入り込めます。
面白くて ホロりとさせられて 今でも楽しめる一作ではないかと思います。
中学生の時 図書室に全巻揃っていて夢中で読みました。
ナッキーの生い立ちに負けない強さと明るさ、賢さに 勇気をもらいながら 泣いたり笑ったりしたのを思い出します。
長いけどまたポイント貯めて読んでみようかなあ…。
物凄く流行りましたね。
ドラマも見てましたが 漫画も全巻読んだと思います。
美人で高飛車だけど 実は世間知らずで誰よりピュアな麗子が可愛くて魅力的だった。
今読むときっと時代を感じるだろうけど 沢山笑って 時折ホロっと泣ける 素敵な作品です。
作者はこどものおもちゃで有名な方ですが、私は小花作品の中で最も好きだった一冊。
猫の島は可愛くて切なくて 色々考えさせられたな。
あるようでない男も面白かった。
相変わらず光るギャグセンスにクスッと笑わせてもらいます。
ネット記事から読んで気になり 全話イッキ読みしました。
軽いタッチなのに リアルで重いテーマが…。
私はママ友 って 子供の友達の親 であって 自分の友達ではないと思ってるのですが
この人のように 最初に気を許してしまうとふとしたきっかけでドロドロした感情に振り回されて辛いことになったりしてしまうのだろうな。
どんな社会でも 女同士は怖いですね。
花より男子の作者ということで 妹が持ってたのを読みました。
子役の失敗トラウマから引きこもりになった主人公が 再び人と関わり自分を取り戻していくストーリー。
とても丁寧な作りで 細やかな心理描写も神尾葉子らしく 引き込まれます。
フリースクールというものを初めて知り こういうものが身近にあれば救われる子も居るんだろうなと思いました。
数年前 あの3×3EYESが帰ってくる!という
正統続編連載のニュースを見て狂喜乱舞し
毎週連載を心待ちにしました。
八雲もパイも変わらなくて 昔夢中で集めた本編をまた読み返したくなりました。
個人的にはハーンも好きなので与太番外が嬉しかったです。
高校一年生にして 突然両親の買ったアパートで一人暮らしをする事になった女の子。
管理人は憧れの人、住人もみんな男性!
10代の女子には羨ましさいっぱいの設定に 谷川史子ならではのほわんとした雰囲気と しっかり描かれた心理描写で引き込まれます。
連載当時 何度もキュンキュンしながら読んだ 思い出の一作です。
昔 入院した時に 友達が貸してくれました。
動物のお医者さん同様、病院内のあれこれがしっかりした取材と画力で描かれています。
くすくす笑って、ちょっとホロっと泣けて、みんな頑張ってるなあって 元気を貰える作品です。
高校時代にハマってましたね。
当時はつくしの強さに惹かれ 道明寺の男っぽさに萌え ラグジュアリーな世界に憧れながら 一体最後はどうなるのかと 新刊が出るのを心待ちにしてました。
展開は漫画的ではありますが 元気を貰える作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
はじめちゃんが一番!