4.0
今まであまり薬剤師が題材の漫画はなかったと思います。いつもは何気なく薬を薬剤師さんから貰ってましたが、こんな薬剤師さんがいると安心ですね。ある意味医者より大切なのかもと感じさせられます。
-
0
53815位 ?
今まであまり薬剤師が題材の漫画はなかったと思います。いつもは何気なく薬を薬剤師さんから貰ってましたが、こんな薬剤師さんがいると安心ですね。ある意味医者より大切なのかもと感じさせられます。
月刊りぼんの作者なのでターゲットが小学生中学生の作品を描いてた作者の大人の作品がとても意外でした。
昔からこの作者の絵のタッチが綺麗で女性が魅力的で好きでした。相変わらず綺麗ですね。
大人のお話なので、サバサバしてる恋愛もので、でもちょっとキュンと来ました。
中途半端な終わり方も今後を想像出来るからそれはそれでいいですね。
今じゃあまり馴染みのない電子手帳から
現れてくる男の子との恋!
もう電子手帳ってのが昔の
シチュエーションって感じで懐かしいです。
この作者の主人公って人間味があってどんくさいけど、それがまた自分に置き換えられるから、リアリティあるかもー!
昔読んでいた作品です。
絵もとても綺麗で男の子が格好良かった。
主人公もどんくさいけど、いざと言う時に力を発揮する勇気ある主人公。
身体の線も流行りの細い訳ではなく、ムチムチ缶もリアル。
名前は忘れたけど、彼(いや彼女)が殺された時は泣いたなぁー。
中国の歴史?も一緒に勉強出来る作品です。
ほのぼのとして可愛いコタロー。
でも何故あんなに小さいのに1人で暮らしてるの?過去に何かあった様です。
おとなりさんがとてもいい人で良かった。
2人の掛け合いがとてもいいですね。
コタローの話し方可愛すぎます。
続きが気になる作品です!
ちょっとスッキリするお話です!
美人でも食べ物にケチつけたり、偏食だったり、箸の持ち方が変だったら嫌だねー。
これが格好いい男が…って考えたら、イケメンでもドン引きですねー。
顔が良くてもそだち、性格はやっぱり大切!!
とヒシヒシ感じた作品でした!
昔、映画を、見て知ったので、読んでみました。絵がグロいと言うかリアル過ぎる…。『ぎゃー!』などの声を出しながら読みました。
でも昔の人はこうやって生きていったんですね。 殺しあいは嫌です。平和が1番!
あずみはとても可愛くて純粋な女の子だけど、めっちゃ強い!格好い〜♪
親が大人になりきれてなく、女を捨てきれてない人が親になるべきではありませんね…。
あんなにポンポン病院も行かずに赤ちゃん産めるんですねー。
信じられない。
実際に起こった話だけにとても悲しいく、怒りを感じます。
男の子はどうなったんだろう。
まともな大人になれたのかな…。
主人公みたいな人が児童相談所の職員全員であって欲しいですね。
育児ノイローゼで手を出したくなる気持ちは分からなくもないです。
出産後の訪問保健師さんに相談しても、ちんぷんかんぷんな答えしかしない人達ばかり…。
核家族が増えたからこそ、もう少しこんな主人公みたいな職員さんが増えて欲しいもんです!!
とても細かく描いてあり、CTとMRIの細かい違いが分かりました。
MRIはただ撮るだけでは細かい所まで見れない時もあるんですね。技術がいるなんて知らなかったー。
医者ではない医療従事者の事が良く分かりました。 とても面白く続きが気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり