5.0
良いー
信じられない…一気に読んでしまった。。
でも何度も読んでしまう。
思考が白藤だけでなく黒瀬のもちゃんとあるのが良い。感情移入出来ます。ちょいちょい挟む高校時代のスピンオフみたいなのも好きだし、ちょうど良いバランス。適度に笑いもあり、良い!
-
0
27323位 ?
信じられない…一気に読んでしまった。。
でも何度も読んでしまう。
思考が白藤だけでなく黒瀬のもちゃんとあるのが良い。感情移入出来ます。ちょいちょい挟む高校時代のスピンオフみたいなのも好きだし、ちょうど良いバランス。適度に笑いもあり、良い!
東村先生、安定の面白さです。読んでスッキリする!ハルコさん、自己中だけど(笑)それが一貫してるから好き!更新が待ち遠しいです!!
22話まで読みました。
謎解き、人間関係、面白いです。整くんの親の確執も少し気になる…というか、どうしてこんなに鋭く、それでいて不思議な雰囲気が出来上がったのか気になります。
でも全体にのんびりした感じのお話なので、ミステリーだけど癒し系の漫画。好きです!
懐かしい…!!子供の頃、お姉様が読んでたってイメージの漫画。読んでみるとさすが名作、今でも充分面白かったです( ¨̮ )
金持ちの暇つぶし。スリルあり笑いありで、グイグイ読めました!
作者さんが好きで読みました。
日常ほのぼの系。とにかくさきちゃんとみぃくんのセンスがイイ〜!!服や部屋の感じも大好き!!そもそもこの作者さんの他の作品もそうだけど、この作品は生活が舞台なのでよーく見れて楽しい!この2人をもっとずっと見ていたい〜♡何度も読み返してます。大好き(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)
小学校低学年の頃、アニメで見てました!あの頃は本気にしてて、東京はなんて危ない町だろうと思ったものです。
名作は時代を超えますね。やっぱりいつ見ても面白い!カッコイイ!フランス版の実写映画も見たくなりましたー!
全部読みました!!
母との関係、娘との関係がリアルです!
女同士の、なんとも言えない距離感。娘の立場も分かるし、今、自分も女の子の母となり母の立場もよく分かります。
子どもに堂々と八つ当たりをして、社会の厳しさを教える母の姿は潔くカッコ良かった(笑)真似はできないけど。
今まで学生ものは読むのを躊躇っていました。自分にとって遠い昔の事だし、楽しい記憶ではないので。
でも!!これは面白いーー!
親目線の感情もあり、そこは激しく共感しました。クラスメイトもそれぞれ個性的で良い人!しかも丁寧に描かれていて自分もこのクラスにいるようでした。
劇中劇も秀逸で、ルイジアナに雛菊咲いては私も読んでみたい!お芝居の場面は萌えました笑
翔太くんが描くのに苦戦した「何を考えてるか分からない奴」を見事に描くよしなが先生はさすがです!!翔太が描きたかった漫画ってまさにこの作品なんでしょうね( ¨̮ )
教師と生徒の三角関係や春太郎の病気のことなど、シリアスな部分もあるけど絶妙なバランスで軽く、でも心に刺さる作品でした。続編が読みたい気もするけど、これで完結でも良いと思います。少し大人になった春太郎。明日どうなるかは誰も分かりません。
はぁ〜、本当に心を打たれましたぁ…。
タケコさーん!カッコイイです♡って私の方がだいーぶ、年上になっちゃいましたが。
仕事に恋に遊びに、一生懸命なタケコさん、大好き♡嵯峨野くんもいい味だしてて好きです( ¨̮ )
ファッションなどに時代を感じますが、それはそれで新鮮!
前半は中学生の息子と父の父子家庭の話。
刺激的な話題もあるのに、終始落ち着いた流れで進んでいきます。言葉の一つ一つに重みや背景があるようで、とても引き込まれました。森さんの「保険証が…」のセリフは刺さりましたね。
後半は中世の異国のお話。
運命に振り回される話ですが、どこかのお伽話のように美しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
デキないふたり