キティままさんの投稿一覧

投稿
122
いいね獲得
99
評価5 66% 80
評価4 21% 26
評価3 11% 13
評価2 2% 3
評価1 0% 0
21 - 30件目/全61件
  1. 評価:5.000 5.0

    さすが、日高先生

    日高先生の新刊。日高先生の時代物は、憂鬱な朝も含め、絵も綺麗で、時代設定もしっかりしていて、読みごたえあります。今回は二人のイケメンが主人公。時代設定もしっかりとしていて、読みごたえバッチリです。続きが読みたいです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    最高!

    黒子のバスケの、最強チーム結成です。黒子のバスケが、終わって悲しいですが、また再び、この作品と出会う事が出来て、最高です。アメリカのチームとの対戦、迫力がありました。かっこいいのひとことです。絵も迫力があって、何度も読みたいです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    最高の作品

    黒子のバスケが、終わって、悲しんでいた時に見つけた作品です。もと帝光中学の彼らの高校生の話をギャグ的に描かれています。
    面白いの一言です。
    黒子君の文化祭は、大笑いです。相変わらず面白い、緑リンの1日は、傑作です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    破天荒な聖徳太子

    今まで読んで来た、聖徳太子のイメージとは違っていて、現代版聖徳太子と言う感じ。
    最初から、大爆笑のお話。
    硬いイメージが、人間らしさを感じました。そりゃ、太子だって人間だもの、悩むこともありますよね。歴史好きじゃない人もオススメ。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    このシリーズはくせになります

    ネタバレ レビューを表示する

    毎回、このシリーズを楽しみに読んでいます。題名の醜女がちょっとかわいそうすぎな気がします。醜女とされている女の子がかわいそう。でも、友人が高ピーで最後は不幸になる所は読んでいてスッキリします。絵が内容と似合っています。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    誰が殺したクックロビン

    昔から大ファンの話です。今でも色あせない話し。怖いけれど、面白い。昔の外国を感じさせる寄宿舎の話。blの部類に入るような、入らないような、神秘的な雰囲気ががただ寄っている所が素敵。
    エドガーとアランが見逃せない話しです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ほのぼのとしていて良かった

    絵がほのぼのとしていて、読みやすい。
    でも、子供を70代で産み育てると言う内容は本当に考えさせられるものでした。思はず、二人を応援したくなる内容です。漫画の中の出来事では無く、将来、さらに日本人が寿命が延びて対面するであろう内容だと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    西先生のギャグ

    前から大好きだった、西先生の作品です。今までの作品とは違い、ギャグ要素満載です。
    絵も古さを感じ無い、大笑いの作品で、読んでいて楽しくなる作品です。
    私は、最初の学生の作品が大好きです。昔を振り返って、あるあるだなあと思います。

    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    コーヒー好きはたまらない

    私は、コーヒー好きではないのですが、それでもコーヒーに憧れます。
    絵もさわやかな感じで、この漫画世界にとり込まれて行くような感じです。
    こんなお店が近くにあったら、こんなカフェが近くにあったらいいのにと思わせる作品です。

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    本もアニメも見ました

    子どもに勧められて、読み始めました。絵もきれいで、キャラクターも個性的で、とても面白い。白血球と赤血球のラブラブハッピーエンドを願っています。内容は、体の組織や菌など、本来ならわかりにくいところを上手くキャラクターで表現されていて、とてもわかりやすくなっているところが、読みやすく感じます。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています