4.0
なんとかして、美味しいものを食べるために奮闘している姿が可愛い!
中身はサラリーマンのオジサンなのに、見た目は可愛い幼女だから言動がおかしくても微笑ましく読み進めてしまえました。
-
0
100883位 ?
なんとかして、美味しいものを食べるために奮闘している姿が可愛い!
中身はサラリーマンのオジサンなのに、見た目は可愛い幼女だから言動がおかしくても微笑ましく読み進めてしまえました。
『女』『男』という意識と身体の乖離をいろんなパターンで表している作品だなと思った。
読み始めた時は、内容に繋がりが無いのかと思っていた。でも、同じ学校内の出来事としての繋がり、実際にありそうなことだと思った。
小学生でメイド仕事完璧な千尋くん。小学生とは思えないくらいの行動力もあり、お母さんの大雑把さをフォローしてきたんだなあと思ってしまいました。
頑張り屋なメイドさんなので、幸せになってほしいです。
ワーカーホリックぎみの死神山田ちゃん。死神でも死んでしまう病を抱えて生活することの難しさを痛感するお話だった。
したいことをやり切ってから逝くのは出来ない。そんな歯痒さを感じた。
元々、原作を読んでいたので内容は知っていました。漫画になるとどんな感じかなあと気になり、無料分まで読ませて頂きました。
本に対する執着が凄く強いヒロイン。
貧乏な家に転生して紙さえない世界で自分で作って広く普及させるまでの最初の物語。
物作りが好きな方向けかな。
表紙のイラストが綺麗だったので、無料閲覧を読んでしまいました。転生+機械人形って設定があまりないので面白かったです。
先の展開が気になるので課金して続きを読みます!
ほのぼのとした優しい日常って感じがした。
バリバリ仕事のできるキャリアウーマンの主人公だけど家事は全滅。無職だけど家事が完璧な男性。両極端な二人が一緒に生活して、恋して、結婚まで漕ぎ着けるとこの描写がそれぞれの視点を変えつつ進んでいくのがよかった。
イラストが綺麗だったので思わず読んでしまいました。男の子でも女の子でもない未完成な体と心が変化していく様子が良かったです。
絵は荒い感じがするけど、大正時代を舞台にした時代劇チックで読んでいて違和感がなかった。主人公が成長していく中で仲間が増えて、一緒に強くなっていくのは少年誌にありがちな展開だけど、その速度がかなり速く感じて、テンポよく読むことができた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幼女戦記食堂