3.0
クレヨンしんちゃんは有名ですが、ひろしを主人公にした作品があったんですね。
クレヨンしんちゃんのひろしと違って普通のひろしのサラリーマン姿が斬新でした。
-
0
3848位 ?
クレヨンしんちゃんは有名ですが、ひろしを主人公にした作品があったんですね。
クレヨンしんちゃんのひろしと違って普通のひろしのサラリーマン姿が斬新でした。
患者さんがかわいそうとは思いますが、縛られている状態で縛った看護師たちに笑顔で先生と話したいと言っていたり、看護師に笑顔を向けているシーンを見ると怖さを感じてしまいます。
身近に精神疾患患者がいるかいないかで全然読む視点が変わりそうですね。
また、妊娠した経験があったり産後鬱になった経験があっても読む視点が変わりそうです。
私はただただ主人公が怖いと感じましたが、妊娠したことがないからそう感じるのかもしれません。産後の精神的なケアは難しいとも思いました。
主人公の性格がなかなか癖がありますね。
嫌みを嫌みで返し、周りを見下し、結婚式で他人の夫を見下し等ここまで性格に難があると読んでいても気疲れします。
でも、自分は幸せになれるという自信に満ち溢れていてその自信はどこから来るのか分かりません。
どんな風に物語として進んでいくのか気になります。
幸せな結末には、なれなさそうですね。
今時のいじめってこういう感じなんだと思いました。
主人公がまじめで神経をすり減らすタイプだから読んでいるこっちまで神経がすり減りました。
神経が、すり減るタイプだからいじめられるのかと思いますがなかなか読んでいて疲れます。
今の時代としては美容整形は悪いことではないという考え方に変わってきていますが子供をつくるとまた違ってくると思います。
まして、元の顔ではないのを知らない男性であれば尚更難しいと思いました。
ゴミ屋敷だけ読みました。
主人公は努力が苦手で上手く隠せることは上手く隠したいタイプなのかと思いました。
10年は長いからその間に何か変わるきっかけがあったら良かったのにと思いました。
太った女性が徐々に痩せてバカにしていた同僚を見返す漫画かと思いきや全然違いました。
そして最初に殺された同僚も、なかなかあんなに言う人はいないんじゃないかと思います。
タワーマンションに住めるだけでもすごいと思いますが、上の階と下の階でこんな制度があったら嫌ですね。
災害時とかは下の階か中間の階の方がよさそうですが、住むのが大変そうです。
京子編を読みました。
最初に子供と逃げていればここまで苦しい道は進まなくても良かったのにと思いました。しかし、時代が時代なのでそうもいかなかったのかと思います。
未来の刑罰として流刑が復活している話でした。
島に来てすぐに殺されたりと残酷な一面もありますが話のテンポが早くて読みやすかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
野原ひろし 昼メシの流儀