4.0
主人公がかわいい
ありがちな設定ですが、主人公がとても可愛らしくてつい次を読みたくなってしまいます。
テンポがいいのもいいですね!
-
0
1228位 ?
ありがちな設定ですが、主人公がとても可愛らしくてつい次を読みたくなってしまいます。
テンポがいいのもいいですね!
見えない幽霊と同居するという今まで無かった設定が面白く、ホワイトボードでのやり取りがとても可愛らしかったです。
ですが、正直、途中がなんだかうざったい。。。
主人公ののぼさんは、名前を知らない同居人を「カノジョ」と表現しますが、いくらなんでも周りにも「カノジョ」と言えばそれが恋人を指してしまうことくらい分かるのでは、、、
勘違いしてしまう友人や隣人や下の階の女の子とのやり取りがだんだん面倒になり、途中で読むのを断念しそうになりました。
ですが!最後の展開は良かったです!!
まさかそんな結末になろうとは!
これは絶対最後まで読んだ方がいいです。読み終わったらほっこり温かい気持ちになって、なんか恋愛したいなーって思いました。
私にもこんな時代があったのだろうかとニヤニヤしながら読んでしまう、とてもかわいいストーリーです。
部活に明け暮れてた女の子がモテ女子になるために奮闘する姿は、なんだかほっこりします。
なんだこれって思ってました。
定年後の年寄が出産なんて…って。
でも、自分もちょうど出産間近だったので興味本意で読み進めました。
年齢こそ違えど、不安に思うことや喜びを感じることは本当に共感することばかりで、読みながら自分と重ねて涙が出ました。
出産を控えている方にお勧めな作品です。
すっごく共感しました!
作者さんの旦那さんは妖怪ウォッチにハマっているみたいだけど、うちはポケモンGO です。。。ホント男って子供。
テンポよくて面白いです!
ドラマでの賀来賢人さんや橋本環奈さん達のコミカルな演技が魅力的で、どんな漫画なんだろうと思って読んでみました。
ドラマよりも喧嘩のシーンが激しいですが、こちらも面白いです。
今年子供を産んだ者です。
どのエピソードも共感することばかりで、妊娠中の不安や悩みや葛藤を思い出しました。
例えば最初のエピソード。
若い妊婦さんの、妊婦だけどおしゃれはしたい、面倒だからカップ麺ですませちゃいたいという気持ちもよく分かりますし、
高齢妊婦さんの何をするにも心配でしょうがなくなってしまう気持ちも痛いほど分かります。私は高齢出産ではありませんでしたがどちらかというと後者で、妊婦にいいことを調べては片っ端から試して、ゆっくり体を休める間もなく慌ただしく過ごしていました。今思えば本末転倒だったかも(笑)
若い妊婦さんが、検診費用がかかるからって妊婦検診をすっぽかしていましたが、妊婦検診って無料なのでは…?
この漫画が描かれた頃は違ったんですかね。だとしたら、お金に余裕のない家庭は検診行きたくなくなっちゃいますよね。
自分が教えてもらった先生とママ友になれるなんて、羨ましいなぁ。。
同年代じゃない人とも子供を通じて触れあえるのって素晴らしいですよね。
描写がリアルで、胸がしめつけられました。
私自身はいじめにあったことも周りのいじめに気付いたこともないので、ニュースやドラマの中だけの他人事でしかありませんでしたが、この漫画でその実情に踏み込めたような気がします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
国民的アイドルが弟になったら