4.0
タイトルは聞いたことあったけど、かなり上の世代の漫画だったので読んだことはなく、この機会にいっぱい試し読みできてありがたいです
前日まで恋したことをドキドキしながら日記に綴っていた女の子がいきなり堂々と一緒に帰ろうと誘ったり、ドタバタの展開が昔の漫画らしいなと思った
-
0
8697位 ?
タイトルは聞いたことあったけど、かなり上の世代の漫画だったので読んだことはなく、この機会にいっぱい試し読みできてありがたいです
前日まで恋したことをドキドキしながら日記に綴っていた女の子がいきなり堂々と一緒に帰ろうと誘ったり、ドタバタの展開が昔の漫画らしいなと思った
雑貨屋さんで働きながら絵の仕事をしているということもあり、カラーセンス抜群
カラフルなのにガチャガチャせず温かみのある絵がとても好きになりました
特別なおかずは入ってないのに、すごく美味しそうなお弁当
絵の力ってすごい
インスタで無料で見れたのに更新されないなと思ってたらweb連載になってたなんて
ちょっと楽しみにしてたのにお金かかるのかー涙
極端ではあるけどタイプの違う4人の女性が婚活、はたまた日常の悩みとか思いがまぁまぁリアルで面白いとは思う
私は美人じゃないけど、共感できる所がいっぱいで、切なくなった
簡単に人を好きになれないとか、打算が加わってよくみえるとか、結婚した友達からの悪意のないであろうボディブローとか
結婚じゃなくても、心になにかトキメキがないと死にたくなる気分もね
リアルで自分をオレと言っちゃう女の子ってかなり痛いけど、漫画だからまぁありかな
ライバル視している相手が自分に気づかずに恋に発展するとか、その反応を楽しみたいとか、ちょっと楽しそう
まぁその先の展開もよめるけど、よめるからこそ課金まではいかないというか
絵が綺麗だし、背景まで丁寧に描かれているのでどんな場面かわかりやすく読みやすい
女の子のサバイバルゲームってあんまりないと思うし、日常からの展開も無理なくリアルだと思った
最初に思ったのは、学校という狭い世界でのヒエラルキーとか、上下とか、可愛くて人気者の意見が絶大なのもわかるけど、バスが事故にあい、クラスメイトが大勢死んでしまっているのに、女王的なさくらだけを気にかけて、落胆して、助かった事への希望もなくすって、そこまであのさくらの存在って大きいの?すごくいい子だったわけじゃないのに
学校生活から遠く離れ年をとった私には理解できなかった
キャンプでバーナーで沸かしたお湯っていうだけでいつものカップラーメンが特別美味しく感じるだろうなぁと想像しながら読んでた
舞台は山梨よりの富士山がみえる場所だろうけど、キャラクターの名前が、愛知とか岐阜の地名が使われていて作者の出身がそのあたりなのかな?とかそういう所にも興味が出た笑
キャンプご飯そそられますね
絵柄がとても好きです
1つ1つの出来事が丁寧に切り取られているようでほのぼのした雰囲気も合っている
主人公が普通の子すぎて、しかもかなり幼い、先生と恋が進展するか?と疑問
コタローきゅん可愛いです!
1話ごとに区切りがあって読みやすいです
ワケありなんだろうけど、なかなかそのワケがでてこなくてコタローきゅんの謎が深まるばかり
大人びているようでおもちゃの剣にときめいたり、絆創膏に絵を描いてもらって喜んだり、子どもらしい反応もあって、周りで見守る住人たちの気持ちで読んでしまいます
F4時代の花男を知っているからか、色々違和感のある作品でした。
F4が去って地味になったのはわかるけど、一応お金持ちが揃っていて、経済力ピカイチのコレクト5がいても学校の老朽化が止められないの?
ドラマ化したけどそちらも見てないですが、やっぱり初代の偉大さがわかるものになってますね
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ときめきトゥナイト