3.0
ドラマを見ていたわけではないですが、原作があると知って読み始めました。昔の作品なので少し時代錯誤なところがありますが、それもまた懐かしさがあっていいです。
-
0
82772位 ?
ドラマを見ていたわけではないですが、原作があると知って読み始めました。昔の作品なので少し時代錯誤なところがありますが、それもまた懐かしさがあっていいです。
割と早い展開で不良女子が優等生男子に惹かれていきました。もう少し戦ってからかなと思っていたので星は1つ減らしています。
主人公の親も少し背伸びした世界へ入ったのがいけなかったのでしょうか?家選び、幼稚園選びって、それをしている段階で周りの様子も見れたはずだと思うのに。普通でいようとしてこんなに煌びやかな場所に苦しむのは少し違和感。また同じ子を持つ母として、子供の嫌がらせをリアルに見ていると吐き気がしてきました。でもこれって現実にあるんだろうな。
主人公のキャラを見てると世の中にはもっと恋愛したくてもむずかしいひとがいるのに、どうしてそんなに自分を卑下するのが見ていて腹立たしくなります。が、それを上回るストーリーの面白さではまりました。
双子のくだりのところまでは面白いと思って読んでいたけれど、霊能力者の能力とか、レイがオモテ?に出てき始めてから何のことかよくわからなくなってしまった。
別れた時に昔の想い出に残ってるイケメンと再会、、しかもイケメンのまま成長してて自分にいいムードかもしてくる。やばい。これはハマっていきそう。
怖すぎる…生まれ変われたらいいなとポジティブに捉えたことはあるけど復讐のために転生するとは新しい展開。どの程度怨みをはらしていくのかみもの。
男の人が妊娠するなんて全く想像していなかったために、初めは何言ってるんだろうと話が読めなかった。そんな時代が本当にきそうな世の中ではあるが、もしそうなったと想像しながら読むと面白い。
いくつになっても、女は女として扱われたい。でも子どもを産んだ後は仕事もステップアップを諦めなきゃならない日々が待ってると、女どころか1人の人間としての自信もなくなってしまいそう。そんなリアルな感情を追うことができて良い。
リアルな年代なので、シリアスに描かれるよりもややコミカルな要素があって読みやすいです。産院の先生おじいちゃんずがかわいいし、勉強にもなる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪女(わる)