3.0
カラーで見やすい漫画です。
主人公が電車での恋に一歩踏み出したと思った瞬間、事故で亡くなってしまった。
天使としての役目が好きだった男の子と他の女の子とのキューピットって、切ないなぁ。
-
0
918位 ?
カラーで見やすい漫画です。
主人公が電車での恋に一歩踏み出したと思った瞬間、事故で亡くなってしまった。
天使としての役目が好きだった男の子と他の女の子とのキューピットって、切ないなぁ。
読みやすくわかりやすい漫画だと思う。主人公のミサキは心の中で周りの人の点数をつけて自分と比べている心の淋しい人。
でも育児しながら、仕事に身の回りのことにすごい頑張ってると思うと、そこは素直にすごいなぁと思った。
みんなそれぞれ良いところがあるんだって気づいてほしいなぁ。
痴呆により可愛い孫娘が結婚すると思い込んでいる余命数ヶ月の主人公のおばあちゃん。喜ばせたい一心でなんとか結婚しようとするも、本人が男が苦手で触れられるのもダメ、会話も続かない、一緒に居るのもいっぱいいっぱい。
幼馴染のひさしには触れられても大丈夫なので、ひさしで恋愛の予行練習を…という展開になっていく。
これはもうこの幼馴染とくっつくのだろう、おそらく。
学園ものです。
バスケ部の先輩に一目惚れして、マネージャーになったユキちゃん。冷静沈着で仕事熱心な彼女だけど、大好きな先輩に彼女ができたことを聞き取り乱す取り乱す。そんなところを度々おちゃらけたイケメン後輩に目撃され、指摘され、遊ばれている感にイライラ。後輩くんはモテるやつだけど、ユキちゃんのことを好きなのかな…。
詐欺に詐欺を働く若い男の子のお話。ご両親を詐欺に巻き込まれたことで亡くしているけれど、その原因に関わる詐欺の情報屋?とも関わり、大掛かりな詐欺を働いている。
詐欺に合い、困っている人たちを手助けしようという気持ちがあるようなので、悪い人には思えません。詐欺だからいい人でもないのかもしれないけれど。
短編かと思いきや、結構長め。どっちの女の子もちょっと変わってて、ストーカー気質vs清楚系あばずれって感じ。どっちもどっちなので、やりとりが不気味。
話途中までは興味津々だったけれど、終わり方が無理矢理っぽくてリアリティに欠けると思う。また、主人公のあんこ好きキャラがちょっとしつこい。
育児の大変なところ、また仕事との両立の難しさはすごく共感する。
シングルじゃないけど、接骨院に通いながらなんとかやり過ごしている時期もあったので、本当に辛いんだろうなぁなんて考えながら。
ただ現実的なは、もっと精神的にも肉体的にもこんなに余裕がないような。
乙女チックに描かれ過ぎていて、途中からなんとなく違和感。
1人でも大変なのに、三人なんてどうやって産んで、どのように育てるのか、興味津々で読みました。大変な事はよくわかりましたが、絵柄的にかわいくてふんわりとした感じなので、リアルさはいまひとつ。
本宮ひろしさんの漫画は親が好きだったようで、実家にいた時にいくつか読みました。この金太郎も懐かしくてつい読んでしまいましたが、昭和の男!って感じのやり方で周りを味方につけていきます。何もかもがちょっと古臭いところが好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
享年16歳、死んでから恋は始まった!