4.0
独特の空気
坦々とした空気がありますね。子供達や親のシズかに狂っている様子が怖いです。
それが日常になるとだんだんいろんな事がずれていって気付いたら事件になっていたり、世間からは隔絶された存在になっていたりするんですね。
どこにでも少しおかしな人はいるし、自分も何かのきっかけでそうなることもあるかもしれない。人間の怖さを感じさせてくれる作品です。
-
0
30195位 ?
坦々とした空気がありますね。子供達や親のシズかに狂っている様子が怖いです。
それが日常になるとだんだんいろんな事がずれていって気付いたら事件になっていたり、世間からは隔絶された存在になっていたりするんですね。
どこにでも少しおかしな人はいるし、自分も何かのきっかけでそうなることもあるかもしれない。人間の怖さを感じさせてくれる作品です。
どんどん読み進めてしまうほど面白くはあるのですが、何か尻切れだなあと思う話がいくつかありました。それがいいと言う人もいるとは思いますが、自分的には今一歩踏み込んで救いのある映像がほしいという話がありました。
けど、話的には全部それなりに言いたいことがあって評価できる作品だと思います。
親に腹が立ちました。
完全に親のせい。
私の面倒見てほしいからそのままでいいんじゃないなどと言う考えの親はどうかと思う。
どんな親であろうと育ててくれたのだから親孝行すべき、みたいな考えの人は時々いるので、読んで欲しいです。
ただ、だからと言って何でも子どもに選ばせるのがいいかというとそうでもないと思います。うちは、自分の特性についての親の理解やアドバイスもらったことはありませんでした。特に所々で進路で、親が子どもを見てきたからこそわかるアドバイスがあれば自分の人生もっと違ってたかもしれないと思うことがあります。親が決めるのではなく、特性を伝えた上で子どもに選ばせるということもできます。
この話を読んで安易に子どもに無限の選択肢を与えることもしてほしくないです。
ヘタなのか上手いのかわからない絵には愛着が湧きます(笑)内容も面白いのですが、何か引き伸ばしている感があり、本筋はもっと短くできるのかなという印象。
凪の生活の知恵みたいなのは普通に読んでてためになり、楽しみのひとつです☆
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
「子供を殺してください」という親たち