4.0
ほのぼの?
悪い人がいない感じ
オムニバス形式なのか?
コロコロ変わるので、初めは困惑しましたが、どれもあまり暗くない話なので、軽く読みたい人には良いのかも
-
0
11794位 ?
悪い人がいない感じ
オムニバス形式なのか?
コロコロ変わるので、初めは困惑しましたが、どれもあまり暗くない話なので、軽く読みたい人には良いのかも
過去の辛いことを糧に経験を重ねて、冷静な大人になったヒロインですが、最終的に、結ばれて良かったと思います
まぁ、多少、疑問が浮かぶ内容ではありますが
最初のカップルを散々振り回した兄とその彼女、少しは反省してほしいですね
自分達の身勝手な言動が周りをこんなにも傷付けていることを知るべきですね
第二章は、社内一のイケメンとオタク女性社員カップルは、読んでてほんわかした気持ちになれます
表紙では明るいヒロインとバンドマンとの純愛ストーリーみたいに見えますが、どちらかというとヒロインは、置かれた状況も相俟って、少し悲壮感が漂います
そこには杏子という男性もいて、その人もまた、似たような雰囲気があり、何だかんだでヒロインを救っていると思いました
タイトルからして、地味女子とイケメンのラブストーリー的な感じだと思っていたのですが(間違っていないけど)、地味女子には彼氏いるし、イケメンはほんとは女子嫌いだし、地味女子は、イメチェンしてもらったのに、イケメンくんのこと嫌ってるし、初めは何だかグダグダな感じがしてました
でも、イケメンくんの方が、地味女子を気になりだす辺りから、段々気になって読んでましたが、ちょっとご都合ストーリーみたいになっていってしまったのは残念
もう少し、細やかな心理描写を入れ込むと良かったかと
よくある話で、男性が完璧型イケメン、ヒロインにだけ手を出してくる…みたいな女性の妄想のような非現実的なストーリーではありますが、異動になってから、不馴れなことや指摘された部分を改善しようとしたり勉強するヒロインなので、好感持てます
色々な作家さんのオムニバスなので、暇潰しに短編を流し読みしたいときには良いかもしれません
一つ一つの作品がとても短いです
でも、みんな良い人たちばかりで、悪い人がいない
お母さんは、きっと本当のことを言ったら、一生父娘が会うことが出来無くなるかもしれないと思ったのかも
真っ直ぐで一途で、みんなが幸せになれて、良かったと思える結末でした
絵が単調な分、文章がダイレクトに伝わります
小説のような感じ?
ヒロインは夢見がちというよりは、純情で現実的な大人の女性なので、素直に応援したくなります
二人とも優しそうな笑顔に落ち着いたペースで、大人の恋愛といった感じ
色っぽさはありませんが、全体からほのぼのとした優しさがでています
テンションが高くて、皆キャラ濃いですが、良い人たちばかりです
小学生に見えないですが、小学生だからこその天真万欄さが可愛らしいです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
好きって言わせる方法