4.0
ドラマを見てから漫画を読みました。
この漫画の雰囲気を変えずに大事にドラマ化したんだなと感じました。
もう若くもないゲイカップルの同棲の日々が描かれていて、そこに豪華でもない食事がからんでいるのがリアリティがあり。悩んだり迷ったり、家族や相手のことを考えて自虐的になったり、普通に人間誰でもあーあるあると共感できる、そんなお話ですね。
-
0
39877位 ?
ドラマを見てから漫画を読みました。
この漫画の雰囲気を変えずに大事にドラマ化したんだなと感じました。
もう若くもないゲイカップルの同棲の日々が描かれていて、そこに豪華でもない食事がからんでいるのがリアリティがあり。悩んだり迷ったり、家族や相手のことを考えて自虐的になったり、普通に人間誰でもあーあるあると共感できる、そんなお話ですね。
時代物、運命に翻弄されながらも強い意思をもつ主人公と見守る男性キャラがまたゴージャスでドラマチックです。
赤石先生の漫画は昔よく読んでいましたが、今読んでもドキドキします。
くらもちふさこ作品、学生時代に読んでいました。
どのお話にも共通していえることですが、抒情的な印象が強いですよね。男の子が雰囲気あって。懐かしく無料話を読みました。
いきなり主人公達に大きなことが展開して、続きが気になるので、購入検討しています。
海賊モノ。古い作品のようですが、壮大なストーリーと魅力的なキャラクターに心を掴まれました。主人公サラディナーサは女性ですが、美しくて激しい。
これはコミックで揃えてみたいかな。
男子寮での料理男子達の持ち寄り晩ごはん!
おかず汁物副菜どれもおいしそうで、読後に作ってみたくなりいくつかのメニューを真似してみました。
それぞれ社会人として仕事のいろいろもあり、悩みながらも乗り越えたり見守ったり、お料理以外も楽しいお話です。
先輩大好きなかわいいカノジョとやさしいカレシのカップルで、まっすぐな気持ちに読みながら顔がにやにやしちゃいます。
自分も高校生の時にこんな恋愛時したかったなあと思ったり、うらやましい。
子育てぱぱ同士のお楽しみ、いいですよね。
在宅でウチ呑みの機会が増えたもののツマミのパターン化しまう中で、あーこれ作ったてみたいかもと思ったり参考になります。
片想いの男の子を待ち伏せして告白!という少女漫画な冒頭ですが、その反応はちょっと思った感じと違っていて。
相澤さんと東君の会話を通して、男の子と女の子の思考の絶妙な噛み合わなさがどことなく笑える感じで展開します。
和装には縁がない私ですが、着物って素敵だなあと感じました。漫画の中で主人公のコーディネートについて詳しく書いてあったり、カラーの表紙絵もかわいくて見ているだけでもわくわくして楽しいです。
お話は控えめな女の子の恋の話がゆっくり進んでいきますが、着物以外にも食べ物の描写も印象に残ります。
主人公が口調はそっけないけれど、あたたみのある魅力的な女性です。
両親を亡くした兄弟と同居を始めるお話ですが、2人に対して子どもというよりは人間として接する姿に交換が持てます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きのう何食べた?