2.0
名作を世に広める方法としては素晴らしいけど、あまりに省略しすぎて、私のすきな小説に至ってはもっと深いところを描いてほしかったと思う。せめて2話使うとか。
-
0
7620位 ?
名作を世に広める方法としては素晴らしいけど、あまりに省略しすぎて、私のすきな小説に至ってはもっと深いところを描いてほしかったと思う。せめて2話使うとか。
おもしろいです!とても!
子どもの頃ものすごく笑ったギャグマンガはいくつかあったけど、大人になって読み返すとあまり笑えなくて、笑いのツボが変わったのか笑いのラインが上がったのか…
なのでもうギャグマンガに興味なかったのですが、
久しぶりに笑えるギャグマンガに出会えました!
しかし、笑いのツボはそれぞれであり、面白く思えない人も少なくはないと思います。
私が今までハマったギャグマンガや芸人さんのネタはどこが面白いかわからないと言う人もいたり、ランキングや大会で上位になるようなものではないので…
いわゆる、ハマる人にはハマる。というマンガでしょうね。
ハマりました。
皆さん書かれてますが本当にタイトルを「捨てられた」にした意味がわからない。
勝手すぎる主人公だなと思いながら読んでいて、親御さんがどんなふうに捨てるのかと思ってたら…家を出ていくシーンで呆れた。
あの家の出方で「捨てられた」と表現しちゃうなんて、どれだけ被害妄想が激しいんでしょう。
タイトルで同情を引いて閲覧数を上げる商法でしょうか?
このまま読んでも若い子の身勝手さにイライラするだけだと思うのでやめておきます
パパ活って、お金がある男性がやることじゃないの?と思って違和感がありましたが、
癒しを求めて…という理由にまあ少し納得。そういう人もいるのかも。
昔、この作者さんのホラー?サスペンス?的な漫画が好きで買ってました。
その時代に活躍された漫画家さんは絵の構図、バランスが文句なしで、さすが。
でも、こういうイマドキなテーマを取り上げた漫画は、失礼だけどあんまり似合わない気がする…
生徒たちの言動に無理がある気がする。
どんな合図かわからないわりによくしゃべるし。
動画が33までしかなかったのにあんな自信満々にみんなに発表できる?
主人公、いきなり反発できる?
反発する主人公を責められる?
結局、このストーリーの設定自体に無理があったように思う。
私は物事を理屈で考えてしまうからか、入り込めなかった
絵が…なんというか…個性的。
こんなにも目尻と耳の間が離れた絵を描くプロの漫画家さんがいらっしゃるとは。
人物の顔のバランスを気にしない人ならじっくり読めると思います。
私は気になって無理でした
賛否両論あると思うけど、私は好き!
正直最初は暇潰しに無料分読んでみるか~程度だったけど、ハマってしまった。
姫乃さん、外見がキレイなだけでなく品があり、教養もある。ゴンダワラ社長に頭を下げたシーン、内面の美しさが溢れてた。
姫乃さんの心情が明らかになってだんだん人間味温かみのあるキャラになっていく予感。
そしてルミ子といいコンビになったらいいな。
人物の描き分けが…
どれが誰か髪型で判断するしかないので短髪の男性キャラは見分けがつかず読みにくかったです。
20話まで読みました。オムニバスなので続きが気になるとかはなく無料でそれだけ読めれば購入しなくてもいいと思った。
これだけたくさんの話、たくさんの登場人物があって誰にもどこにも共感できなかったことにビックリ。私とは違う考えの人物ばかりでした。時代背景が違うせいでしょうか?
絵について…会話中の人物の座ってる位置が逆になってるコマ時々あります。わざと?だとしたらどういう心理描写なのか謎。
有名な作者さんですが私は興味持てないままです。
絵がきれいで印象的だったので読み始めましたが、なんか読みづらかった。
オムニバスで登場人物が繋がってるけど、いきなり兄弟登場してクローズアップしたり、繋がってるようで私の頭の中では繋がらないというか…
うまく説明できないけど、全体的にごちゃごちゃで疲れた。課金してまでは、というか無料分も途中でやめました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいのマンガで読む。