5.0
懐かしい!発売当時はまだこの漫画の面白さが分からず、なんだか難しいなぁと思っていました。
大人になってからこの漫画の良さがわかりました。壮大な歴史SFファンタジーって感じでしょうか。
-
0
21442位 ?
懐かしい!発売当時はまだこの漫画の面白さが分からず、なんだか難しいなぁと思っていました。
大人になってからこの漫画の良さがわかりました。壮大な歴史SFファンタジーって感じでしょうか。
無料のところだけ読みました。とても切なくて家はまだ幸せなんだなと感じました。
共感できるところもあるけど、基本的に旦那もっと家族に目を向けろよ!っと腹が立ってしまいました。
面白いんですが、『オニ』とか最近の作品でありきたりな呼び方に落胆。
『オニ』があんな感じじゃなかったらもっとはまったのに。未知なる敵を何でもかんでもオニと呼ばないで欲しい。リアリティーがいっきに無くなる。
でもSFだと思ったらいいかも。
グロいです。時間のループみたいなのも続くので、ひたすら残酷かつグロい表現が続くので疲れました。グロいのが苦手な人には無理な作品かも。
最高のコミックです。
どのキャラも最高ですが、やはり一番は道明寺ですね。愛すべきキャラといったら道明寺!道明寺の真っ直ぐさにキュンとしてしまいます。
りぼん大好きでした。やっぱり、映画よりコミックですね。
あり得ない家族ですが、当時はそんな事も考えず夢中で読みました。
昔すごく好きでコミックも持っていました。
捨ててしまったこと後悔しているぐらいもう1回読みたいです。
昔の別フレ最高でしたよね。私は中でも伊藤ゆう、と、真柴ひろみが大好きでした。
39℃ショックは親友との三角関係に、読みながらドキドキしました。
ちずの心情に当時の女の子は肩入れしましたよね。
今話題の作品だから読んでみました。あり得ない感じの人物設定だけど、なかなか面白かったです。実写映画より、この原作のほうが面白いと思います。
懐かしい!と思って読んじゃいました。
何度読んでも面白い作品です。SF要素たっぷりで、とても読みごたえがあります。
主人公の地味さが半端ありません。でもこれが変わるんですよね。落として落として、上がっていく、いわゆるシンデレラストーリーといったところでしょう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
天は赤い河のほとり