4.0
続きが気になる
財閥のおぼっちゃまくんと、不遇な目に合ってる普通の女の子が、まず親子になる。そこが新鮮。恋人じゃなくて、まず父と娘。ドキドキ
-
0
72975位 ?
財閥のおぼっちゃまくんと、不遇な目に合ってる普通の女の子が、まず親子になる。そこが新鮮。恋人じゃなくて、まず父と娘。ドキドキ
結婚するまで、禁止って。可愛いです。こんな出会いもあるんですね。始まり方も、周りがだんだん結婚してという流れが自然です。
一緒に暮して、ちょっとずつ好きになっていく。その感じが、ドキドキします。ちょっとのことで、凹んだり、立ち直ったり、主人公達が生きてます。
主人公は、昔いじめられたことにより、もう嫌われたくないって思いから、嫌われない仮面を被っています。でも、ある出会いをきっかけに変わりたいって思う。その思いが強くなって、周りにも変化が起こる。進路で悩む女の子の気持ちをよく表してます。美術予備校が楽しそうで、入りたくなりました。わくわくします。
高校生なんだけど、小学4年生ぐらいの感じです。でも、主人公のスナオちゃんが可愛くて、泉くんがヒーローで、サポートしてくれるお友達がいて、ほんわかほのぼのしていて、楽しいお話です。
現代版の源氏物語(光源氏と若紫)のような話かなと思いながら読み始めました。が、全く違いました。すごく深い話です。少女から乙女になるときに影響した大人って大切なんですね。遥ちゃんが可愛いし、大人達の関係も良いです。
私も女子高でした。一応、頭の良い方。でも、実は地元のに一回落ちて、一年後に少し遠い女子高に行きました。受験失敗すると何処でもいいから入りたいって気持ちになりますよね。ヤマダさんが何処でもいいからと入った先が女子高。私も結局、女子高、浪人、女子大で、喪女でした。はぁ。
いつか上り詰めてやると思いつつフラフラしてます。女子校が悪いわけじゃないけど、やっぱり人生の何かを多感な時期に学べなかった気がします。
人生十色、男も女も色々。人を好きになって結ばれるって素晴らしいことですね。少女漫画の真髄があります。しかも実話からこの物語ができたことに感動しました。ありがとうございます。
ある日、突然、鬼の係長と同棲⁉って、すっごくドキドキする!! 母親のちょっと不思議な行動も、主人公の天然さも、憎めなくて、可愛いです。よくある設定だけど、キャラがしっかりしてるから、面白い。特に、係長は、仕事では鬼なのに、ホントの内面は優しくて思いやりもあって、頼れて。でも、少し女性に対して奥手で、係長もドキドキしてるって設定も、いい感じです。続きが気になって止まらない‼。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふつつかな父娘ではありますが