5.0
課金して読んでよかった
時代錯誤な旦那だなぁって思っていましたが、途中から見る目が変わり、最後の最後でスッキリしました。と思ったら、続話が出てるんですね。それも読んでみます^_^
-
0
20750位 ?
時代錯誤な旦那だなぁって思っていましたが、途中から見る目が変わり、最後の最後でスッキリしました。と思ったら、続話が出てるんですね。それも読んでみます^_^
ついつい無料分超えて続話購入してしまった…人の不幸って面白くなってきになっちゃうよ、よくないことだけど(笑)演じ家さん自体が常に演じてるのなぁ…辛いよなぁ…
わかりやすく、発達障害について描かれているなと思います。といっても、結局は個性の部分があるので、みんながみんなこうだよって言うわけではないですが…絵も可愛らしいのでちょっと興味を持った方には読んでもらいたいです。わたしは医療関係の仕事をしていて、一般の方よりもそういった障害をもつ方と接することが多いほうです。大人、お子さん問わず、みなさん愛嬌がとても良くて、たくさん話してくれます。完全に個々を理解するには時間がかかりますが、短い時間でなるべく理解できるよう努力している人間もいます。どうぞ、外に出ることを怖がらないでください。
失礼ですが、率直な感想です(笑)医療漫画としては、当直室で料理だのその他にもあり得ないことがありますが、コレだけは言い切れます。夜、寝る前に読むとお腹が空く…そして作ってみた!セロリのやつ美味しかったですよ〜かまぼことか入れても良かったです。
学ぶ…というか、理解するイメージ。ネット上での誹謗中傷、弁護士を雇うということ、示談するということ、滞納するとどうなるかということ…裁判までの流れとその後が理解できました。そして誰にでも被告になる可能性があり、原告になる可能性があるということ。自分は大丈夫と思わない方がいいですね。
と、思いつい最後まで読んでしまった。ありきたりっちゃありきたり。途中、亡くなった娘ちゃんのお墓のところはつい泣いてしまった…ママ、がんばってたんだよねって。がんばってママやってたんだよねって。わたしもママだから、余計にそう思ったのかもしれない。幸せになれてよかったよ。
とにかく話の内容、流れが面白い。毎回次のお話が早く出ないか待ち遠しいです。壬氏と猫猫のやりとりが若干もどかしくもありますが、それがまたいい!是非読んでいただきたい。
マイナスコメントも多くみられますが、わたしは楽しく読ませていただきました。休みの日に子供たちと庭とかで作るのにも、そんな手間じゃなさそうなものもあるからやってみようかなぁとか。本末転倒ですが山にこだわらなくてもいいよなぁと。笑
医師の出した処方箋にそって、薬を調剤し患者に説明して渡す。薬を保管、管理できる。薬局で一類医薬品を取り扱える。それだけじゃないよ!他にも飲み合わせの確認とか、医師の処方内容の確認とか、薬の効果の確認とか、学会のための研究とか…やることたくさんあるんだよ!そのための国家資格だよ!ということを、わかりやすく織り込んで薬剤師という仕事を身近に感じられる漫画です。専門的な話もはいりますが、とっつきやすいお話だと思いました。
作者さんにお子さんがいらっしゃるからか、噛み砕いて読みやすくウイルス、ワクチンについて書かれている。
入門編として非常に良い。
特にコロナウイルスワクチンに関しては現状様々な意見、情報が溢れている。
20代、30代の感染が増えている一方でワクチンの接種による副反応が多いと言われているのもこの世代である。
自分で情報を取り入れ、納得した上で接種すべきか、否か、考える必要はある。
此度のコロナウイルスワクチン接種は、正直国民参加型の治験とわたしは思っている。
様々な意見、情報を取り入れ、また医療に関わるものとして、わたしはそれに参加した。
今回の接種に関する情報が今後の研究に役立つようにと切に願っている。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
真綿の檻