5.0
懐かしい!味皇!笑笑
しゃべってばっかりいないで、さっさと食べなさいよ、なんて子供ながらにアニメを見ながら突っ込んでたのを思い出します(笑)
アニメしか知りませんでしたが、漫画は自分のペースで味わって読めるのがいいですね(^^)
-
0
564位 ?
懐かしい!味皇!笑笑
しゃべってばっかりいないで、さっさと食べなさいよ、なんて子供ながらにアニメを見ながら突っ込んでたのを思い出します(笑)
アニメしか知りませんでしたが、漫画は自分のペースで味わって読めるのがいいですね(^^)
大好きな作家さんです。この中では、月に祈る、が一番好きです。相手の幸せを願うって、こういうことなんだなーって思います。
会話の流れや言葉は、テンポがよくて面白いのに、心の中で叫ばれている内容は深くて突き刺さる感じがあったりして、なんとも読み応えがあります。
正直、絵は好みじゃないですが、内容はものすごくぐっときました。
お母さんさんの抱える気持ちや嫉妬心と、それを感じながら気を使う娘の様子、離婚て両親の問題だけじゃないけど、どうしようもない部分もたくさんあって、それを受け入れたあとの子供の気持ちが、本当にわかりやすく表現されていて泣けました。
この作者さんの作品は、どれも設定が面白くて、丁寧な描き方で、楽しみなんですが、中でもこれは、男女逆転なところがとにかく斬新!面白い!
これは続きが気になって仕方ないです。
とても興味深くて、現代社会にはなくてはならないお仕事ですね。
主人公が霊感持ち、という設定のせいか、恐怖心が優っていたんですが、読み進めるうちに、その体質も理解できるような気待ちになってきました。
こういう時代について、ほんとに考えさせられます。
なんとも斬新で素敵な設定!文房具ワルツというタイトルの意味がわかった瞬間、そういう設定なのかと驚きました。
設定だけでなく、絵も大好きです。
飯酒盃先生に惹かれるナズナの気持ち、よーくわかります。ほんわかする作品でした。
あー!本当に懐かしい!ぼく球!
もう次のセリフもすぐ出てきちゃうぐらい、何回も読み返してました。
なんといっても、緻密なストーリー構成が素晴らしい!何回か読んで、すっきりおさまる感じがたまらないです。
ただの前世と現世の話だけで終わらないです。
輪くん、大好きでした。前世を知って、なおさら感じました。
最後まで本当に楽しめます。
私は、この漫画がきっかけで、樹木の名前を覚えるようになりました。
とても良かったです!私は結婚していて子供はいませんが、お子さんのいる専業主婦の方の気持ちも、よく理解できるように表現されています。
旦那、ムカつきます!でも、日本という国に性質上、こういう男の人、多いですよね。妻には家にいてもらって、家事育児は自分はやらないけど、妻が何か理由があったとしてもやらないとイライラ。挙げ句、浮気するくせに妻に女性らしさを求めない。もっともっと、日本の女性が、自分のやりたいことをきちんと言えて、きちんと働ける環境が整っていれば、主人公ももっと早く自分のやりたいことを見つけていたのかなーと考えてしまいます。
モデルに子持ちで30歳からなるなんて、現実にはあり得ないかもしれないですが、とても希望を持てる内容でした。
女性が輝いて生き生きと仕事をこなせる時代になってほしい!
昔、めっちゃはまりました!やっぱり、今読んでも最高に面白い!
仲間を大事にすること、自分の冒険心を大事にすること、色んな意味がこめられています。大人が読んだほうが、ぐっとくるかもしれないです。チョッパーや、サンジが仲間になるときが、とにかく泣けましたね。
どんな結末になったとしても、素晴らしい作品だと思います。
こんなに素敵な作品なら、ドラマ見とけば良かったなーと後悔するぐらい素敵です。
笑えるけど、泣ける。笑える要素があるからこそ、泣けるのかもしれないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ミスター味っ子