4.0
人を殺した履歴書がみえる。という衝撃的な題材で少しビックリなはじまりです。
主人公のヒロムを助けているようで、利用しているゆずの登場で、話は面白くなってきました。この先、両親を殺した犯人を見つけることができるか、先が気になります。
-
0
49660位 ?
人を殺した履歴書がみえる。という衝撃的な題材で少しビックリなはじまりです。
主人公のヒロムを助けているようで、利用しているゆずの登場で、話は面白くなってきました。この先、両親を殺した犯人を見つけることができるか、先が気になります。
四人の女性が代わる代わる、ストーリーを引っ張ります。主人公の大食いな感じ。ご飯をしっかり食べるところ。好きなところです。
朝食で、出かけるお店の料理が、毎回楽しみです。
不思議な少年、題名通り不思議なお話です。
いろんな時代に現れる少年、ある時は弟だったり、いろんな立場で現れる少年。
彼は、いったい何者なのか?それを知るだけでも、ページ数を重ねます。
謎の多い話です。
いろんな場面で、?と感じることが多いです。
1人1人が個性的で、キャラ立ちしています。
話の進み方の割には、謎が解決しません。
相変わらずの作品です。
TVシリーズと余り変わらない感じです。
テーマがテーマだけに、それほど、はっとするような内容にはならないでしょうね。
コータローは何故、一人暮らしなのか?
最初から、そのことが頭に残ります。
ちょっと、風変わりなの男の子。
同じアパートに住む大人たちを巻き込んで
様々な事柄を、みんなで体験する。
コータローの言葉が、意外にも心に響きます。大人たちにも。
読んでいる私達にも。
こういうお話は、なんだか落ち着くし、
ホンワカしますね。
独身男性が、持ちよりごはんを作って、みんなでご飯を一緒にたべる。
みんながそれぞれ、お料理が上手なので、どれも美味しそうで楽しい気分です。
あたりまえの日常。
大切なんだと思います。
槙生さんのはっきりとした性格が好きです。朝ちゃんとの描写も、凄く面白いと思う。
このふたりは、山あり、谷ありの人生をこうした感じで、過ごしていくのかなぁ
。
ヤマシタトモコさんのお話は、先が見えにくい。凡人には、予想しにくい。
だが、彼女の読者になると、少しずつ、朧気だが、理解できるように、なっていく。
このお話も、結構トリッキーである。
大好きな感じの話だ。
食いしん坊の私はこの作品の題材は大好きです。
4人でお店をする。
なかなか設定も新鮮でした。
仲良しだしね。4人とも。
この先も美味しそうなスイーツやランチなんか、気になる話です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
天泣のキルロガー