4.0
(旧)キューティー系女子
懐かしい。
お洒落に憧れて憧れて、服作りに燃える女の子の恋と夢満載のお話。
マメちゃんが後輩に憧れられる存在になるところは胸がキュンとしました。
「ご近所物語」と通じるモノがあります。
-
2
17655位 ?
懐かしい。
お洒落に憧れて憧れて、服作りに燃える女の子の恋と夢満載のお話。
マメちゃんが後輩に憧れられる存在になるところは胸がキュンとしました。
「ご近所物語」と通じるモノがあります。
大昔の作品ですが、今でも十分楽しめます。
そういえば波紋から始まったんですよね。
ジョースター家は代替わりしても、しばらくディオは生き続けるんだよなぁ。
個人的にこの話が一番好きかも。
日常に潜む悪、異常さ。そして、勇気と恐ろしいものへ立ち向かう力。
ジャンプらしいと言えばジャンプらしい。けれど、日本の日常が舞台なので不思議と親近感が湧きます。
全編通してもしかしたら一番ポピュラーなのがこの三部かも。
比較的絵も物語もまとまっていて読みやすいです。
面白い!今どきの婚活事情に振り回されていそうで実はマイペースな主人公と、多分主人公に振り回されているこれまた行動が謎な後輩男子の恋の行方。
全編読みましたが、やっぱり京都編が一番好きです。
るろうに剣心は女性キャラクターも守られるだけでなく、要の存在として使われているのが好きです。
大人になって読み返して、改めて笑ってしまいました。
青春モノ?闘いモノ?と思ってましたが、ギャグ漫画ですね。
だって死んだと思ったキャラが実は…という展開がありすぎ。
大好きです!
麻生さんのこの独特の絵にハマってしまってどうしても気になって読んでしまいます。
まぁ、最後は誤解も解けて、ハッピーエンド大団円なんですが、おばあさんの底意地の悪いこと。
ハーレクインらしいと言えばらしいかな。
懐かしい…。雑誌りぼん連載の少女漫画です。
女の子3人、男の子2人、ストーリーが進むにつれメインキャラも増えますが、なんとか大団円で終わります。
しかし大人になって読むと主人公香澄のひどさよ!少女の頃は真理子が大嫌いだったけど、見方が変わると感想も異なるモノですね、
間違いなく笑わせてくれる森永先生です。
この先生の描く美少年美少女のキラキラ感がとても好き。
今回の主人公は、他作品の主人公に比べてさほど美人では無いのですが、とても明るく魅力的で、ヒーロー達が惹かれていく様子がよく分かります。
相変わらず最後はハッピーエンドです。
安心してご覧くださいませ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ジェリービーンズ