5.0
ネタにされる二部
ファンの方々にネタにされる事が多い気がする二部。
最後のカーズの終わり方や、エシディシの「あんまりだぁ~!」などなど。
敵が特定されていて、徐々に強くなっていく段階はありがちな展開ですが、ギャグのエッセンスも含めとても面白いです。
-
0
17347位 ?
ファンの方々にネタにされる事が多い気がする二部。
最後のカーズの終わり方や、エシディシの「あんまりだぁ~!」などなど。
敵が特定されていて、徐々に強くなっていく段階はありがちな展開ですが、ギャグのエッセンスも含めとても面白いです。
岸部露伴が主人公?語り部かな?荒木先生らしいトリッキーで不思議な物語です。
こういう発想、どこから来るんでしょうか。
日常では絶対あり得ないような設定、キャラクター、馬鹿馬鹿しいほどのぶっ飛んだストーリーだけど、たからこそ非日常を感じて楽しませてくれる名作です。
漫画も読んだしアニメも観ました。
中華(?)歴史ファンタジーモノというんでしょうか。きっと一気に読みたくなると思うので、ポイント消費にお気をつけを。
バサラ後にまたサバイバルなストーリーを書く田村先生。
運命を切り拓いていく話が好きなんですね。バサラでいう更紗、セブンシーズでいう花がとても重なって見えますが、それもきっと先生のクセでしょう。
オススメです。
これが少年漫画のカテゴリーなのがたまに不思議になります。
随分前の作品なのに、決して色あせない面白さ。
面白かった。きちんとジャンプしてて、ギャグもあって冒険もあって友情もあるんだけど、ミステリー部分がすごく綿密に構成されていて読み応えがありました。
サッカーのルールもイマイチよく分かっていない私でも、とても楽しめている作品です。
試合のみならず、チームの運営、サポーターとの関係性、などなど、サッカーって面白いなぁと思わせてくれます。
相変わらずドタバタはちゃめちゃな森永作品です。
やりたい放題レベルではこれはなかなか上位なのでは…。
お金持ちな主人公以外の男子ラグビー部員達が金に飽かせてやりたい放題。
でもちゃんとラブコメしてるのがさすがです。
とても素敵な作品です。
全てのキャラクターが個性的かつ魅力的で、サイドストーリーを知りたくなります。
岩本さんの絵が特にこの作品にマッチしてますね。台詞回しもとても上手。
この空気を読ませる感、さすがです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ジョジョの奇妙な冒険 第2部~PART2 戦闘潮流~