4.0
津軽三味線の力強さが好きです
若者が都会に憧れるのは当たり前ですが、雪はそういうのでは無いようです。師匠でもあるおじいちゃんが亡くなったので地元で過ごす意味がなくなったとはよく分かりませんが、新しい場所で新しい人と出会い、音楽の道を極めてほしいです。
-
0
35531位 ?
若者が都会に憧れるのは当たり前ですが、雪はそういうのでは無いようです。師匠でもあるおじいちゃんが亡くなったので地元で過ごす意味がなくなったとはよく分かりませんが、新しい場所で新しい人と出会い、音楽の道を極めてほしいです。
いけにえの赤ん坊を竜夫婦が育てたら最強になった。本人は自信が全くない様子ですが、高度から落とされても無傷で、モンスターを一まとめに抱きしめる実力は並みの人間のものではありません。
現実の世界でも熊の被害はしょっちゅう報じられています。この物語の中では死人が出たのを目撃しているにもかかわらず、撮影を続行しようとしている。この後次々と被害者が出るとわかっているので読むのが辛いです。
転生した世界では立場がかなり弱いレーネ。乙女ゲームをやり込んでいた経験を生かして好感度を上げていく。相手がいる以上思い通りにはいきませんが、その努力で周りから愛されるようになります。
父親がなぜ姉の方ばかり可愛がるのかがはっきり書かれていないので不思議です。通常は前妻の子の姉が冷遇されて、後妻の子が可愛がられるものですが。それでも身代わりで嫁いだ先の人が主人公の良さに気がついて少しずつ愛情を向けられるのが嬉しいです。
最弱スキルを持って生まれたからといって、親がこの子の世話をしない、特に食事を用意しないとは現代で言うネグレストです。今はまだ家から追い出される事は無いようですが、タイトルから見るにいずれ家を出ることになりそうです。
うらやましいスキルです。上手に絵が描ければそれが実現するなんて異世界で生きていくのに大変な助けになります。
主人公は絵を描く事が好きだけど、家族からは理解賛成されていない子です。多分将来的にこれでは生活できるだけの収入が得られないと言う親心からなのでしょう。
主人公の生きるエルフの世界は満ち足りていてそれゆえに進化や工夫がなく停滞しています。主人公はそれに飽きたらず外の世界に行こうとして力を研鑽します。確かに外の世界には危険もありますが、新しい刺激もあります。
今回の転生は主人公蓮の望まない形ですね。そもそも赤ちゃんに生まれ変わったのでは少年から青年になるまで何年もかかってしまいます。まだ1話しか読んでいませんがそれまでの間は飛ばしちゃうのでしょうか。
タイトルを見て回想話かと思ったんですが、実は別の生き物が友人に成り代わっていたと言う話。それでも一緒にいたいと言う主人公に、寂しさを感じました。
実際あれこれ騒ぎ立てても主人公の頭がおかしいと言われるだけですからね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ましろのおと