あすか時代さんの投稿一覧

レビュアーランキング 22位

作品レビュー
投稿 442件 / いいね獲得 4,797件
話コメント
投稿 66件 / いいね獲得 45件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★2だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

31 - 40件目/全52件

  1. 評価:2.000 2.0

    17〜18話。ハト。電車。シュール

    ネタバレ レビューを表示する

    ハトくんと青空のはてのはてを読みました。


    17〜18話。ネタバレ感想ご注意ください。


    ハトくん。人が鳥になりましたが。人に撃ち落とされました。
    撃ち落とした人は美しい。
    僕はあなたに恋をした。

    いきなり言われても困る。あなたは何者?

    ハトくん。

    私はハト嫌い。頭悪そう。

    僕は違う。僕はプライドのあるハトだ。


    ふんお前にはただのハトだ。


    僕には、、何もない。


    ハトくんおわり。


    青空のはてのはてに。


    満員電車の中、男はある女を見て妄想します。

    この人と一緒に暮らして夢を語りたいなぁ。

    他の女を見ては、こいつは嫌だな。


    満員電車の陣地争い。そして男は絡まれます。

    そして正義感のある奴が一喝して事は済みますが、みんなじろじろ見て、あの人まで。

    大丈夫ですか?


    男は毒を吐きました。うるせぇ。クソッタレの偽善野郎。

    恥をかかされた男は包丁持って暴れます。


    そして、あの女の人に話かけます。

    あなたにも用がある。お茶を一緒に飲みませんか。


    、、、全て満員電車内での男の頭の中の妄想の話でした。


    青空のはてのはてに。おわり。


    感想。人が頭の中で浮かんでは消えている感情。これを可視化したらこんな感じになるのでしょうか。

    ハトくん。簡潔。

    こんな風に素直に自己表現出来たら良いね。
    ハトくんは一方通行ですが。

    青空〜。満員電車の中での妄想話。

    想像力たくまし過ぎ。ああでも、お茶は誘うのか。

    偽善者も時として必要ですよ。この場合、誰がとめる?

    それと思ったほど人は自分の事気にしないから、ご安心を。


    人の頭の中を可視化したら、訳がわからなくなるのは仕方ない。

    大人向けの話です。

    • 3
  2. 評価:2.000 2.0

    昼からカラオケ生ビール。最後は。

    ネタバレ レビューを表示する

    4話全部読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    夫小池岳宏(36)の転勤で郊外の都会の社宅に引っ越した、妻瑞穂(34)。一人娘の梨花(5)は年中組。


    高嶋さん(34)に瑞穂は社宅の歓迎会に誘われ参加。

    そこは駅前のビルの中のカラオケボックス。


    そこで高嶋と仲間2人は昼から生ビール。


    酔っ払って娘を迎えに行きます。夜はコンビニ弁当。

    外食ランチはしょっちゅう。3人組は毎回酒をあおります。


    瑞穂は諭しますが、高嶋は「今時の主婦は忙しいの!」と怒ります。

    しまいには面倒くさいから運動会まで中止にしようと言い出しました。


    結局、ウマが合わない瑞穂と高嶋は離れますが、娘の梨花までいじめられ、高嶋達に合わす事を検討した瑞穂。

    夫の岳宏が「権力に屈する事はないんだよ!」
    と怒り、今まで通り手作り弁当をつくります。

    実は、3人組の娘達は、梨花の弁当を羨ましがってました。


    そしてある日、岳宏が九州に転勤。


    そこは、瑞穂の価値観と同じ手作り料理の主婦ばかりでウマが合いました。


    そこへ、高嶋も夫の転勤で引っ越して来ました。

    瑞穂は、高嶋に嫌味たっぷりにいいます。

    へこんだ高嶋。ああ溜飲が下がった。


    おわり。


    感想。郷に入ったら郷に従え。この言葉、高嶋も瑞穂もお互いに言った言葉ですが、


    他人に言われたら腹立ちますねぇ。


    The上から目線。


    高嶋さん、キッチンドリンカーの気があるから、酒の飲み過ぎには気をつけなさいよ。

    傍から見てたら、完璧なのも時として嫌味に見えます。


    話を読んでどっちもどっちと思いました。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    みんなの話を聞いてあげる山岸さん。

    ネタバレ レビューを表示する

    5話全部読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公の田村久美子は、夫の転勤で夫の実家の近くに引越しました。

    久美子は挨拶回りが苦手。

    アパートに娘の同級生のママ山岸さんが居たので、話をします。

    山岸さんは、茶話会に誘います。

    久美子は宗教かマルチの勧誘かと疑いましたが、

    主婦達が愚痴を言う茶話会でした。


    久美子も愚痴を言いますが、参加者の今井さんが久美子に嫉妬して退席。

    翌日、ゴミ出しの時、山岸さんに会い、「今井さんはいつもの事」と聞きます。

    久美子の姑は、案の定、アパートに訪れ干渉。
    久美子は夫に不満をぶつけますが、聞く耳持たず。

    気がついたら、みんなと同じく山岸さんちが駆け込み寺になってました。


    ある日、久美子は山岸さんが鼻歌を歌っていたのに、違和感を覚えます。


    そして、姑は病に倒れ他界。


    ある日、山岸さんが大変な事に。義父母が、義兄との同居をやめて、山岸さんちに越す事に。

    茶話会の途中で慌てる山岸さん。


    みんなは、運が向いて来てました。今井さんの夫は昇進。他の人は、ボケた舅を引き取ってもらえると。

    山岸さんは、義父母が向かっている事を告げますが、


    みんな他人事。「今度は私達があなたの愚痴を聞いてあげる番よ」


    山岸さんは、キレましたが、みんな呆れました。

    「みんな私より不幸で良かったと思ってたの?」

    山岸さんは、久美子に助けを求めますが、

    「今度、遺産で家を建てるから、遊びにいらっしゃい」


    おわり。


    感想。山岸さんのバッシングのされようが凄いね。

    みんな運が向いてきて、今度は私達が聞いてあげる番よ。と言われ、、ひとり不幸で我慢ならない山岸さんは、キレてみんなの反感を買ったのでした。


    どっちもどっちの気がした。


    山岸さんも他のみんなもお互いさげすんだと感じ、

    茶話会は壊れました。


    日々の態度に出てたのでしょう、、、


    どっちもどっち。

    • 3
  4. 評価:2.000 2.0

    3話読了。嫌な母親だけど

    ネタバレ レビューを表示する

    配信3話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    気弱な娘と毒母親の体が入れ替わった話です。

    母は、娘になりその性格で学校でも主導権を取りましたが、


    娘は、母に再検査の事は言ってませんでした。


    母、大病だったら、展開どうなるんだろう。

    再び入れ替えるタイミングがどこかで、話が変わって来ると思います。

    母の天下が続くか、娘が困るか。


    4話以降も一応注目しますが、この母親が嫌な奴だからなぁ、、、

    • 2
  5. 評価:2.000 2.0

    立ち向かった知恵。

    ネタバレ レビューを表示する

    2話読みました。

    ネタバレ感想ご注意ください。


    夫の転勤で引っ越して来たこの街で一番大きいマンションのメガビレッジ。

    東棟405に立花知恵と娘のりいせが、越して来ました。

    挨拶しますが、南棟で無いから名前も聞いてくれない。

    幼稚園のPTA会長は、金本澄子。南棟最上階。

    ヒエラルキーは南が高いから上。東は安いから下。

    知恵は、南棟低層階の山田由紀に、ママ友は作らない方が良いかもと言われます。

    が、りいせは澄子の娘の美和に誘われ、南棟に行きましたが、美和に泥棒扱い。

    知恵はカチーン。りいせの無実は証明しましたが、幼稚園で澄子他がよそよそしくなります。

    のぞみの母である由紀は、知恵に卒対(卒園式のパーティーの段取役)立候補を奨めます。

    あっさり知恵は当選。

    卒対打ち合わせで、プランを考えますが、澄子は破り捨てました。

    夜のゴミだしで再び由紀に会い、澄子が業者と癒着している事を聞きます。

    そして、知恵は本格的にハブられ、りいせも幼稚園で盗みの濡れ衣を着せられ、髪まで切られます。

    知恵は本気でキレました。やったろうやないか。

    弁当を注文しますが、澄子も気づき反撃。

    そして卒園式。

    弁当は?、、来ない。澄子が仁王立ち。土下座して謝れ!

    知恵は、、何この茶番?と発注書を見せました。

    澄子のグループは混乱。そして皆の怒りは澄子へ。

    澄子は謝りました。そして知恵の発注した弁当が来ました。


    澄子は居づらくなり引っ越し。


    悪は去ったはずでしたが、りいせに聞くと、

    美和は嫌いでは無かった。髪留めを私のロッカーに入れたのは、由紀の娘の、のぞみ。

    本当に腹黒いのは由紀でした。


    おわり。


    感想。由紀が要所で出るから怪しいと思ってましたが、やっぱりでしたか。


    面倒くさいですね。本当に。


    知恵、果敢に立ち向かったのに、真の悪は由紀じゃん。


    ヒエラルキーのトップに立つって楽しそうですね。

    人を何だと思ってるんだか。

    やっぱり不愉快な話でした。

    • 29
  6. 評価:2.000 2.0

    12話読了。被害続出。晴海天然。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信12話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    あらすじ詳細通りの序盤。

    真里奈と静香が馬鹿にしていたのを偶然目撃した、晴海は、


    裏アカや乗っとり等、勉強して覚え、


    仕返しを誓います。


    静香は真里奈に利用されてると、解釈した晴海は仲を引き裂く事を企み、


    真里奈になりすまします。


    思った以上に効果がありました。


    静香は疑心暗鬼に。


    何も知らない真里奈からコンパの誘いを受け、戸惑いましたが、静香は信じコンパに参加。


    みんなノリノリですが、静香だけどんより。

    それでも真里奈がヨイショして、徐々に明るくなったのですが、


    カラオケボックスに潜入していた晴海が、真里奈になりすまし静香に悪意のライン。


    これで静香は真里奈に完全にキレ、会は大混乱。


    お開きになりましたが、コンパに参加していた温子に、晴海は、いたのをバッチリ見られてしまいます。

    犯人とはまだ気づかれていません。


    そして、晴海は、上司に言われ欠勤中の静香の家に訪問。


    元気づけて友達になろうとしますが、


    静香にキレられてしまいました。


    そして静香は退職。真里奈は入院中で、


    晴海のチームは、人数が温子と人妻だけに。


    「もうちょっと私達の事を考えてください」と、ダメ出しをされてしまいます。


    温子と友達になりたい晴海は、後をつけますが、


    温子の家は河川敷の掘っ立て小屋??


    12話おわり。


    感想。仕事が出来て25年も友達がいないって、、1人くらい居るだろう?と思いましたが、、


    晴海の妄想や勘違いが、部下に迷惑。

    陰口を言っていたのを偶然聞かれてしまった真里奈と静香は、晴海に振り回されて人生狂わされてしまいました。


    真里奈、気の毒。あの修羅場のシーンは強烈過ぎる。


    晴海さんが、嫌われる理由が一つ浮かびました。

    陰口がわかったのも、偶然、真里奈が忘れたポーチを届けに行った晴海が真里奈に渡す寸前に、聞いてしまった事。


    油断ならない。何となく避けられてた空気わからなかったのかな。


    晴海の方が上司だから、堂々と渡しちゃえば良かったのに。

    変な妄想も重なり、事態は最悪の方向へ。


    晴海さん、他人さんと対等に話したり付き合う事の意味を考えた方がいいですよ。

    • 2
  7. 評価:2.000 2.0

    6話読了。カルト。マルチ。こうしてハマる

    ネタバレ レビューを表示する

    配信6話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    カルト。マルチ。プラシーボ効果の話です。


    主人公、土屋朱里(30)は、夫と4歳の娘日菜と3人暮らし。幸せでしたが、悩みは二人目を中々授からない事。

    日菜と同じ幼稚園のママ、西条麻貴(26)と友達になります。

    麻貴に誘われ、育児アドバイザー幸野のところへ行きました。

    アドバイスは心地よく聞こえ、相談もまともでしたが、他のママ達が「水」を称賛。

    セールス?

    水は奨められませんでしたが、プレゼントでいただきました。

    水を飲みだしてから、近所の人に雰囲気良くなったと言われます。最近変わった事は水?

    その頃、姑から二人目の孫の催促。ウンザリ。

    そこへ麻貴からメールが。

    「せっかくだから、相談してみたら?」と言われ、再び幸野の茶話会へ。

    そこで、朱里は、二人目が中々出来ない事
    と姑の話をします。

    賛同する他のママ達。

    幸野も穏やかに答え、応援を約束。

    この日も水を誰かが注文。朱里も高いけど試しに注文。

    水を飲んでから、生理が来ない、、、


    その頃、幸野は麻貴に紹介料を渡していました。

    後日、幼稚園で朱里は麻貴に妊娠報告。

    一緒に喜んでくれました。

    そして会員になりました。


    水を変えてから日菜の偏食も直り良い事ずくめでしたが、夫は次第に疑念をいだきます。

    そして麻貴は水を知人にも奨めます。

    再び茶話会。ビスケットも推奨され、家のお菓子を朱里は捨てました。夫は嫌悪感をいだきましたが、

    朱里は、狂気に満ちた表情で「何がいけないの?」


    ところで、麻貴の娘も行ってましたが、「おとうさんはいつ帰って来るの?」


    6話おわり。


    感想。カルトとマルチの話です。

    水はプラシーボ効果ですね。

    このあたりの感想は、別作品で書いたので割愛。

    今作品は、カルトマルチにハマって行く経緯が描かれています。

    夫は嫌な顔をし始めました。

    水を奨められて、朱里のまわりの人は、ありがた迷惑。

    朱里、怖い。信じきってる。

    理由は想像つくけど、麻貴の夫はどうして家にいないのか?


    カルトに嫌悪感を抱いた時、

    人はこう言うんです。


    だから宗教は嫌いだ!


    宗教ではないのだけど、普通、会話で議論みたいな説明は中々しないから、この一言になってしまう。一緒こたになってしまう。

    • 12
  8. 評価:2.000 2.0

    1〜3話。下品な有名セレブ。長編?

    ネタバレ レビューを表示する

    配信3話、読みました。


    専業主婦の後藤リンカは、憧れの有名人の住んでいる港区タワマンの3階に引っ越し。


    胸が高まります。


    ちょうど同時期に引っ越して来た、杉山サエコと友人になり、コンシェルジュに予約を取り、高層階のパーティールームで、引越しパーティーをする事にします。


    そしてパーティー当日。リンカの憧れだった前澤電機グループ会長夫人のモデルのまりやと、カリスマ主婦の綾小路敦子も、パーティールームに来ますが、、


    まりや達は銀座の高級寿司職人を呼んでこれからパーティー。


    ダブルブッキング。


    頼みのコンシェルジュも、まりや達を忖度し、リンカに予約は無かった事にと迫ります。


    馬鹿を晒したくないので、ひとまず従い引き上げました。


    3話おわり。


    感想、ベタベタのタワマン話。話はまだまだ続きそうです。


    まりやと綾小路はリンカの憧れだったのですが、

    リンカには感じ悪いと映りました。


    そりゃそうだ。


    ベタベタの展開ですが、セレブ、もう少し品が良くならないものか。

    ただの成金おばさんじゃん。


    あまりカリスマが、ベラベラ自己ピーアールしないほうが良いよ。


    お話はまだまだ続きそうです。色々予想される場面があり、ネタには事かかないですから。


    リンカさん、同じ穴のムジナになるなよ。

    • 3
  9. 評価:2.000 2.0

    7〜9話。早苗さん我慢したのに。

    ネタバレ レビューを表示する

    家の中の他人を読みました。

    7〜9話。ネタバレ感想ご注意ください。


    1〜3話も読みましたが、タイトルからこちらも読みました。

    エラそうな配偶者親戚との同居や付きあいは無理が私の考えですが、今作品はどうでしょうか。


    主人公の西野早苗は、姑、義姉に悩まされています。別居とはいえ同じ町内で、四六時中監視。とにかくエラそうでモラハラの嵐。

    2年後、早苗は妊娠しましたが、義姉の当たりがきつくなり、切迫流産の危機。それは乗り越え出産しましたが、女の子で姑はがっかり。

    また家事モラハラの日々。

    男の子が出来れば、、、


    実際、出来て見返せると思ったのですが、

    義姉が男の子を出産。


    記念写真、抱かせてもらえませんでした。


    それで早苗は三度目の妊娠。

    姑から信じられない一言。「おろし!。お姉ちゃん子供一人やのに、アンタばっかりかわいそうやろ!」


    早苗は怒りで震えましたが、さらに姑は、「今更どこへ行く?」と追い打ち。


    早苗は、自らに罰があたった。プロポーズさせる事に熱心で他考えてなかった事を反省しましたが、


    子供は、わかってました。バァバは怒りんぼだから嫌いと。


    子づくりしない今、夫とも会話なし。

    早苗は、着々と子供を家を出る準備を進めています。


    おわり。


    感想。夫は姑からボクちゃんと言われていました。

    だいたいお察しがつきます。


    早苗さんは、罰が当たったと反省しましたが、

    結婚はそれくらい強引でないと出来ません。

    ボクちゃんに性欲はあっても、主体性はないでしょう。


    最後は戦い前夜といったところでしょうか



    冒頭でも申しましたが、付き合いはやっぱり無理だね。


    一生これが続くのか?まだ姑だけならまだしも、義姉がいた段階でアウトですね。


    早苗さんは女性だから監護権は取れると思いますが、

    どうして親戚付き合いは上手く行かないのだろう。

    ボクちゃんちが、よそ者を入れない理由は、早苗さんが語っていますが、


    早苗さんが、出ていった後は、誰も寄り付けないような家になる訳です。


    モラハラする側はどうして一方通行なんだろうか。

    そこに合わせる道理は、、ないです。

    あれだけ虐げられたのですから、


    戦う以外の選択肢は、ないですね。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    しのぶ叔母さんのクズっぷり。義父も悪い。

    ネタバレ レビューを表示する

    配信4話、読みました。


    ネタバレ感想ご注意ください。


    主人公の弓絵と弟の佳人。二人が中2中1の時に、父が病死。母は寝たきり入院で、

    子供を誰が引き取るか?と話になります。

    結局、弓絵が叔母に頼んで、身を寄せる事になりますが、、、


    義父が、佳人を容赦なくイジメます。弓絵はイジメられませんでした。

    義父は男に厳しく女に甘い。

    佳人は当初からこの家は好きでなく、高校生の時に中退して家を出ました。

    弓絵は高卒後も、この家に残りましたが、

    叔母のしのぶが金の無心を始めます。


    浪費癖の主な原因はパチンコ。

    無心とやつ当たりが段々とエスカレートして、、、

    数年後、結婚する彼氏が出来て荷物運びを手伝ってもらい、しのぶが罵倒する中、弓絵も出ました。


    そしてしばらくして、佳人から電話が。

    母の入院費用が10年支払われていないと督促がありました。


    しのぶは、遺族年金と生活保護を代理で貰っていたのですが、一切払っていませんでした。

    弓絵佳人はしのぶを相手に弁護士を立てて争う事になりましたが、

    しのぶの弁解が無茶苦茶。


    お金は結局、弓絵と佳人が折半して返す事になりました。


    結婚は3年ほど遅れましたが、返済した弓絵は荷物運びの彼氏とゴールイン。幸せな結婚生活を送っています。


    それからのしのぶ叔母さんは?


    浪費癖は治らず、夫とは毎日喧嘩。

    そして夫も他界し、借金漬けの母に愛想を尽かした実の息子2人から絶縁されました。

    しのぶに残ったのは生命保険金と古い家だけです。


    おわり。


    感想。折り合いの悪い親戚の話です。義父にイジメられた佳人は16歳にして見切りをつけました。

    弓絵も彼氏に恵まれて良かった。

    しのぶは、弓絵が小3の頃、別居して一旦実家に身を寄せていたのですが、この頃から精神不安定だったようです。

    女に甘い義父ですからね。偏屈だったのでしょう。この夫婦は似たもの同士とも言えますが。

    看護者が、誰のおかげでとか威圧的な態度に出るのは腹が立ちます。

    弓絵は動揺しましたが、佳人が言った、


    「施設の方がマシ」


    が、納得出来てしまう。


    古くはおしんの時代から。それくらい、親戚と同じ屋根の下で生活するのは難しいのです。

    • 1
全ての内容:★★☆☆☆ 31 - 40件目/全52件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています