3.0
『りぼん』連載当時、多分、一番好きでハマって読んでいました。
懐かし過ぎる…!
絵は(もちろん)『ザ・昭和』な感じですが、昔に戻ってキュンキュンしながら、今、読んでいます。
-
0
33169位 ?
『りぼん』連載当時、多分、一番好きでハマって読んでいました。
懐かし過ぎる…!
絵は(もちろん)『ザ・昭和』な感じですが、昔に戻ってキュンキュンしながら、今、読んでいます。
羽海野チカ先生の『ハチミツとクローバー』が大好きで、コミック全巻所持、映画も観に行き、DVDも購入する程、ハマりました。
こちらの作品は『将棋、分からないし…』と敬遠していたのですが、無料分を読んでの感想は…将棋、分からなくても面白い!
ハマりそうな、予感です。
若木未生先生の小説が好きなので、コミック化された、こちらの作品も読みました。
機械とお嬢さまの、切ないストーリー。
当時は本として持っていたのですが、もう手放してしまっていたので、こうして電子版を読めて嬉しいです。
当時、滅茶苦茶ハマって読んでました。
こうして電子版でまた読めて、嬉しいです。
『こんな風に思われたい、愛されたい』って思う、作品です。
今や、全国的アニメの『ちびまる子ちゃん』ですが、コミックの作画の方が素朴な感じがして、私は好きです。
特別何かが起こるわけでもない、いつもの毎日の、いつもの家族や友達の話。
ほっこりします。
姉が矢沢あい先生の大ファンで、こっそり借りて読んでいました。
昔の作品なので、やっぱり絵に古さを感じますが、今、読み返しても『きゅん』とします。
矢沢あい先生の作品で、一番好きな作品です。
怖いシーンもたくさんあるのですが、その裏にある想いが、とても切ないです。
作画があまり好みではなかったのに、こんなにハマるなんて思いませんでした。
若木未生先生の小説が好きで、その流れでコミックへ。
昔の作品ですが、当時、夢中になって読んでいました。
懐かしいです。
学生時代に、ハマって読んでいた漫画。
作品紹介の画像を見ると、やっぱりちょっと古さを感じるけど…。
でも、絶対、今見ても見劣りしない画風です。
この作家さんが大好きで、別のシリーズも読んでいるのですが、この作品は毎話、心に刺さります。
絵も色褪せず、とっても綺麗です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ときめきトゥナイト