4.0
作者の方が好き
発達障害についてあまり知識はありませんでしたが、少し理解ができたような気がします。娘のお友達にも発達障害の子がいるので、娘にもさりげなく勧めてみようかな。
-
0
101199位 ?
発達障害についてあまり知識はありませんでしたが、少し理解ができたような気がします。娘のお友達にも発達障害の子がいるので、娘にもさりげなく勧めてみようかな。
知らない世界が覗ける、というのが一番最初の感想です。身近に病気の人も医療関係者もいないので、知らない世界でした。色々と考えさせられます。
絵がかわいいし、登場人物がみんないいヤツで読んでいて気分が良いし、何より続きが気になります!ただ、一話ずつが少し短めなような??それだけ夢中で読んでるってことかもしれませんが。
作者の方は既婚者なのか?既婚者からたくさんエピソードを聞いているのか?とにかく描かれる家族の日常生活がとってもリアルです。主人公のモヤモヤもよくわかります。今後、どのように話が展開していくのか、楽しみです。
毒親の元に生まれついてしまい、育てられてしまった子どもが、その後どういった人生ってを歩むことになるのか、一例を見させてもらっている感じです。
中学生のころ、みーんな読んでいました。懐かしい〜!ありえない設定、漫画だな〜とは思うけれど、おもしろくて読んでしまいます。
福祉の分野に詳しくない人でも読めるように、語注があり、作者さんの配慮を感じます。たくさんの人に読んで現実を知ってほしいという気持ちの表れなのかなと思いました。読むのは辛いけれど、現実に起きてることなのだと思います。
子供の頃、読んでいました。もう原本は手元にないので、今回こちらで読めてとても嬉しいです。子供の頃とはまた違った感覚で読めます。
無料分の二話だけ読みました。とても引き込まれます。一見、とても幸せな雰囲気に満ちた孤児院がお話の舞台。でも、子供たちの首には番号が振られ、毎日知能テストのようなものを受けさせられる。子供たちは自由に遊ぶ時間もたっぷりあるけれど、敷地の外には絶対に出られず、施設を出て養子に出された子供たちとは接触できない。謎がたくさん散りばめられていて、続きが読みたくなります。
子供の頃、読みました。今回、無料で30話というのを見つけて嬉しくなり早速読みました。昔の漫画ですが、その味とストーリーの面白さに惹きつけられます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
限りなく透明に近いやらかし