そんなんよ、お父さんも第二の患者なんよ
娘のことも考えなきゃならない、おじいちゃんのことも考えなきゃ。
辛いだろうな
みんなそれぞれ辛い
それでも癌は治療できる病気になってるんだよね!生活の質もどんどん上がっている
医療関係者の方に感謝
-
0
7291位 ?
そんなんよ、お父さんも第二の患者なんよ
娘のことも考えなきゃならない、おじいちゃんのことも考えなきゃ。
辛いだろうな
みんなそれぞれ辛い
それでも癌は治療できる病気になってるんだよね!生活の質もどんどん上がっている
医療関係者の方に感謝
突拍子もない考え方を持っているわけじゃなく
いわゆる「普通に」当たり前に生活している人が陥ってしまうものなんだな、依存症って
だったら小さく見える楽しみなんかを繰り返し見つけることでしか解決しないか…
根気がいるね
でも、頑張れ!と思うね
自分は癌サバイバーです
治療中、家族のほうが言い方は悪いけど「おかしくなってる」と感じることがあり、その中で第二の患者という言い方に出会いました
そうだったのか!と納得すると同時に、自分が家族を第二の患者にしてしまったのか、という罪悪感がありました
今回の話を読んでおじいちゃんの立場と自分を重ねてしまう
家族には元気で楽しく、穏やかに過ごして欲しいと思う
それが癌を患っていた頃、自分の心からの願いでした
告知は本当に難しい問題だろうな
知らせる、知らせない、どちらにしても後悔が生まれてしまうかも
普段、生死を話すお坊さんでの癌の告知で倒れた人がいるとか聞くしね
ただ、この女の子が背負う問題ではないんだよ
薬剤師さんは必死だろうけど、たしかにかけていい言葉ではないかもね
がん患者の家族は「第二の患者」と呼ばれることもあるくらい、心身ともに病んでしまうこともある
思春期の、しかも身近でおじいちゃんと接していたこの子には辛いことだろうな…
告知も非常に難しい問題だし、家族に影響が出ても仕方がない
元気になって欲しいな
マスコミは煽るだけ煽って結果を伝えない
タミフルもその他のワクチンについても
だから結果を探そうとネットで検索すれば虚実混交!
「そういう時はここを見てね」的な公的機関のページは見づらい
なんとかして…と思うこと多いなぁ
彼女かな…酔った人間からの電話はマジで迷惑なんだよな…暴言吐いたりしても本人は後で忘れられるけどね
聞かされた方は忘れられないからな
依存症が怖いのは周りから人がいなくなってしまうことも一つだと思うんだ
負担が大きいからね
完全な中毒となる前に医療に繋げてもらったことを喜んで欲しいくらいだよ
そう!これ!
こういう時に総合的に診療して欲しいんだよ!!
看護師の方の服、白だと汚れや下着が目立って嫌だというのをSNSで見て「そりゃそうだ」なんで変えないんだ?と思ったら
こういう理由があるのかな
清潔感とかそりゃ大事よ
でも働いてる人が心地いいほうが大事になったほうがいい
患者からしたら、別に白じゃなくてもそこまで気にならなくないか?
思い込みは疲れるよ
そして病院(それ以外も?)のレビューは半分以上あてにならん!
原因お前や!案件の多いことをそれこそ見る方もわかってきてるよね?
酔っ払いには寛容、アルコール中毒にはスティグマ
確かに!
日本人は自分でコントロール出来ないって事に異常に厳しいよなぁ
病気への理解が無さすぎるからなのかな
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり
029話
第13話 病なき病(2)