1.0
途中まで読みましたが、スピリチュアル性ありません。申し訳ないのですが、スピリチュアルの意味をご存知なのでしょうか?これがスピリチュアルだという偏見と気持ち悪さを感じて不快でした。
-
0
83915位 ?
途中まで読みましたが、スピリチュアル性ありません。申し訳ないのですが、スピリチュアルの意味をご存知なのでしょうか?これがスピリチュアルだという偏見と気持ち悪さを感じて不快でした。
いい。まだ11話までしか読んでいませんが、こんなグランマになりたいな。自分のグランマを思い出しました。母とは険悪な仲でしたが、私は色々なことを教えてくれるグランマが大好きでした。孫との接し方やコンビネーションもなかなかいい。この先も楽しみ。
分かる分かる。何かを抱えている男の人って自分の判断がつかないのか、ただの隙間埋めなのか、なにを求めているのか、なにも求めていないのか、とりあえず煮え切らない。ハッキリさせたい女性側の気持ちも分かる。何を求めどうすすめていくのか楽しみです。
押したり引いたりの関係が面白い。いい雰囲気でよかったと思えば問題が起きて、人生こんなもんよね、だからおもしろい。頑張れと思わず応援してしまう作品ですね。
下衆はいる。分かるだけにしんどくて途中で読まなくなった。けれど、また読み出すと挽回するふたりのやり取りがホッとするものに変わった。自分も頑張ろうと思った作品。
自分が変われば周りも変わる。自分のためだけではなく、人のために役立つことが出来ているのか、この作品は色々と省みることが出来る。天然のやり取りが面白く電車で密かに笑ってしまう。
とにかくお茶への愛が凄い。これほどのめり込むことが出来、人をも魅了するものが見つかると、人生最高だろうな。面白いしお茶が飲みたくなりました。
後ろ立てがあるという気持ちの余裕は羨ましい。真摯に向き合うこと、大切にしたい。学ぶことがたくさんある、ステキな作品でした。
自己肯定感が低くどん底から理解者との出会い。人を落とし自分を上げる嘲笑者への制裁。現実世界で起きて欲しい、痛快な作品でした。
リカチさんらしい展開と胸きゅんな作品。登場するキャラクター皆それぞれに、もどかしくもあり、頑張ってーと応援したくなります。元気をもらえるステキなお話でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
愛されない私を救ってください~スピリチュアル女子の末路~