3.0
分かるんだけど…
設定が色々気になる。
サーシャの考えが、主人公を死なせたくないからで、でも結局は弱者を切り捨てる綺麗事や正当化したそのやり方に、納得できないのも分かるよ?でもさ、荷物持ちだけだよ?最低限身を守る術を持つとか、邪魔にならないように身を隠すとかもしてないのだから、それは命をかけてる戦闘中にとって、足手まといにしかならないでしょ。自分だって、なす術がないのに、ランクに見合わない魔物に襲われたら、死ぬだろうと考えない?守られてるチームに甘えてない?本気で命かけた戦いって意識ある?考えが甘すぎない?チームの命の重さと責任を重々理解してるリーダーのサーシャの考えは、妥当でしょう。本人だけが考えが甘いから、外されても何も言えないって。その後魔物に襲われて、裏切られたって思うのも分からなくもないけど、グレてるの子ども過ぎない?わざとではないと頭では分かっていても、心がやっぱり追い付かない、許しきれないって感じなら、まだ共感できるんだが…。
それに、弱者を切り捨てるくらいなら、最初から入れない(ソロします)ってことは、それだって結局は弱者はメンバーにしません(切り捨て)ってのと同じじゃん。最初から切り捨てるか、途中で切り捨てるかの違いなだけだから!
俺は見捨てない。最後まで信じ共に闘うって言うなら、サーシャの考えと逆になるけど、なんつーただの拗らせた子ども感。
もうちょっと、ストーリー的に、主人公を外さざるを得ない理由があった、とか、もっと大きなすれ違いや行き違いから、事件が起こったみたいなのとか、もう少し深いストーリーだったら、拗らせも少しは理解できたのかな…。
元メンバー達もおよそは良いヤツだったんなら、ソロで活躍する主人公に声くらい掛けない?王城で会っても何もなし?割愛?様々に中途半端感が否めない。 サーシャにだけ恨みすぎ。
-
1
S級冒険者が歩む道 ~追放された少年は真の能力『武器マスター』で世界最強に至る~【分冊版】(コミック)