4.0
お互い大人になる途中…親のことや自分の気持ちの変化についていけない時期なのかな。嫌でも大人になっていくし、嫌な事も嫌だでは済まないし、いろんな葛藤があるけれど、好きって気持ちや大事にしたい人ってそんなに何度もある事じゃないからね。
-
0
29944位 ?
お互い大人になる途中…親のことや自分の気持ちの変化についていけない時期なのかな。嫌でも大人になっていくし、嫌な事も嫌だでは済まないし、いろんな葛藤があるけれど、好きって気持ちや大事にしたい人ってそんなに何度もある事じゃないからね。
マーキングまでされてまだ何も気付かないのかい?
お互い早く素直になればいいのに…学生の頃と大人になってからの時間の進みってなぜこんなにも違うのか…時間がもったいないと思ってしまう私は、もう大人の階段登りきってしまったんだと実感中〜
推しだけど、ほんとの恋に変わる時がもうその辺に見えてきててドキドキします…
推しはちゃんと現実見てんのに、まだ推しとか言ってる夢心地でいるのもふわふわして気持ち良いのは分かるけど、早く気づけー!って思うよ〜♡
お兄ちゃんのお友達がイケメンで優しくて良かった!まだ読んだばかりですが、このお友達も何か過去にあったのかしらね…ももちゃんを守ってくれる感じが、またキュンとします♡
Ωとαで番になるとか…嫌な相手じゃなく、お互い好きな相手で良かったなぁと。これが、なかなか相手がいなくて、嫌い合う同士しかいなかったらなんて考えてしまった。まぁマンガなのでね…
ありがちな、学生の頃の好きだからかまいたい…なパターン。だけではないと思うけど、好きだから困らせたくなるし、意地悪したくなるんだよね!
一気読みまで。どちらかが素直になろうとすると、片方がムキになって…ありがちパターンだけどわかる気がしないでもない。そんな記憶誰しもがあるんじゃないかな?
お飾りの妻役なんて、割り切ればって考えても、何もしなくてただいればいいなんて虚しいにも程がある。自分も寂しく育ったのならもう少し人の気持ち分かってくれてもいいのに…と思ってしまった。鈴花ちゃんはお金さえあればなんてそんな子ではないのにね。
愛し愛されるって大事だと思う!
咄嗟に出た言葉って、やっぱりその人の本質が出るんだなぁと、改めて思った。どれほどのマイナス部分があっても、そこだけで判断できるなんてなんて強い人なんだろう、聡明なお方ってこういう人のことなんですね〜。、
簡単に結婚というコトバを言い合える関係が、良いなあと思いました。これだけお互い思い合っていたら、絶対上手くいくのにね。お互いやっぱり大人なワケで、仕事の都合って色んな意味で大きいですよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
隣のケモノが偏愛したがる