4.0
狼くんの友達のライオンくんのお話
結局司馬くんは獅子堂くんに一途だったのですね?獅子堂くんは初めはそうでもなくてだんだんと独占欲が出てきた感じでしょうか。キャラ的には狼✕うさぎカップルより好きでした。
そして獅子堂と牛女の一件はモヤモヤしました。ていうか嫌だった!あれはつっぱねて欲しかった!
-
0
24990位 ?
結局司馬くんは獅子堂くんに一途だったのですね?獅子堂くんは初めはそうでもなくてだんだんと独占欲が出てきた感じでしょうか。キャラ的には狼✕うさぎカップルより好きでした。
そして獅子堂と牛女の一件はモヤモヤしました。ていうか嫌だった!あれはつっぱねて欲しかった!
可愛いですね〜♡狼は番と子ども達の家族で行動し、子育てにも協力的だそうです。志狼くんもきっと優しくていい子に決まってる!宇佐美くんを大事にして甘やかしていくのでしょう!続編へGO! <( ̄︶ ̄)↗
配信最終話15話まで読みました。
とにかく美しい二人。性を偽って生きてきた柚季が自分のオメガ性を受け入れることができるのか?ってところです。しかし景哉の圧倒的アルファ力にはどう踏んばっても勝てる気がしませんね。どんなふうに柚季が景哉に囲い込まれていくのか、楽しみですね〜。
優しい気持ちになれるオメガバースですね。お互いを思いやる気持ちが強く伝わって胸が熱くなりました。
マミタ先生の作品はどの作品も優しくて、短くてもきちんとストーリーがありしっかりした人物像があり絵も綺麗、、そしてもちろんエロもあり…。つまり控えめに言っても最高です。いつもありがとうございます。
ドラマ実写化を知って改めて読んでみました。慶司がもうどこがかっこいいのか分からんくらいかっこいいですよね。かっこいいだけのお人形さんじゃなくてちゃんと人物像もあるというか実態がある感じもいいです。先生の力量でしょうか、さすがです。これを実写化で演じる役者さんは相当なハードルがあるのでは?
雀さんの大人で誠実で可愛さも残っているキャラもいいですよね。急に三頭身のギャグ漫画チックになるところも可愛くて大好き。ストーリーもよくて紛れもなくBLを代表する名作ですね。
先生の作品一覧の中では一番年代が古いみたいですがやっぱり絵がとっても綺麗で好きだなと思いました。ストーリーも突拍子もないようでも登場人物の背景や心の機微がちゃんと読み取れてただえちがあればいいというBLではない物語性があるところがマミタ先生の大好きなところです。めちゃコミで読めるのは全部読みました。次の作品や続編を待っています。心のオアシスをありがとうございます。レビューというより先生への愛を語ってしまいました。
今87話!虎谷くんがどんどん可愛く、犀川さんはどんどん透明度が増していく…かっこいいが極まると見えなくなっていくのか…
最初の始まりは最悪だったけど、もう今はずっと見ていたい盤石のラブラブカップル。仕事でも虎谷くんの頑張りを犀川さんがサポートしたり、忙しい犀川さんを虎谷くんが気付かったりするのがいいですね。犀川さんのかっこよさは完璧で私は秘かに犀川さまとお呼びしています。
白さん、可愛さと面白さと大人っぽさがちょうどよくてすごくいい!けど40歳!おじさんの女装はどうなんだと思ったけど絵の綺麗さとキャラの良さ、ストーリーも良くて一気読みでした。青天目くんもクールなくせに白さんのこと内心かわいいかわいいとベタ惚れでおかしかった。
現実の40歳だと…どうなんだろう…考えるの怖い…
攻受が想像と違ったけど、私はやっぱり幹太の攻が見たかったなあと(好みだと思います)。押しつよで可愛い感じの涼くんが、現時点では大学生ですが就職するころには背も追い越して(頭もいい設定だし)スパダリぽくなっていくのかも?
最後のほうはお互い好き好きをずっと言ってて甘さとエロは満足いたしました。絵もとても綺麗。『甘い声は…』のスピンオフ。
事故にあって彼ピのことだけ忘れてしまう。忘れた彼ピとの記憶の中には何やら訳ありなエピソードもありそう。そういうことですがなんか物足りない。えちシーンは最後にかなり軽めでそちらも物足りない人もいるかもです。
サラブレッドはなびかない