5.0
始まりからドキドキ
今風なストーリーだと思います!
始まりからドキドキしました。
作者からの、女子と女性に対する
観察力の鋭さを感じました。
あとは、ゾッとするような
表情が何度も出てくるのが
見どころではないでしょうか。
-
1
43778位 ?
今風なストーリーだと思います!
始まりからドキドキしました。
作者からの、女子と女性に対する
観察力の鋭さを感じました。
あとは、ゾッとするような
表情が何度も出てくるのが
見どころではないでしょうか。
タイトルに独特なセンスを感じます!
意外と共感する女性が
多いだろうとも思いました。
専業主婦だと近所の仲間に
グチるにもリスクがあるんですよね。
その辛さが良く分かります。
都合の悪いことを言われると
高圧的な態度になる男性にはウンザリ!
昭和の頃が感じられる物語です。
自分の母親が子育てしていた頃を
想像できました。
なんとなく親への感謝が
強まった気がします。
あとは、ほんわかしている
主人公が魅力的。
自然に応援したい気持ちがふくらみます。
主人公の不安な気持ちが
痛いほど伝わってきます。
同世代の子供を育てるお母さんなら、
主人公と同じ不安を抱えたことのある人が
少なくないと思います。
物語のオープニングは
何かがじわじわと近寄ってくるような
独特な描写でした。
それに引き込まれつつ、
主人公を応援する気持ちが高まります。
絵がキレイなところが好きです。
人物も料理や背景も
見事に描かれています。
主人公は喜怒哀楽が激しくて
実際そばにいたら疲れそうだけど、
漫画だからか応援できます。
まず始めに、ポチャ子という名前が
可愛くて気になった漫画です。
人の本質的な魅力について
考えさせられました。
女性なら、20代中頃までに
読んだ方がいい気がします。
もっと長編にして
映画になったら面白いと思います!
いかにも現代風のテーマ。
なかなか人には言えない悩みなので、
実は現実でも同じ境遇の人が多いかも。
なんとなく身近にありそうなテーマでした。
大逆転みたいな展開はなかったけど、
前向きな終わり方で良かったです。
現実に同じような人がいても、
前向きにはならないまま
時間が過ぎていく人が多いかも。
私にとっては参考になる漫画だった!
双子の姉妹が主人公ですが、
双子っぽいところが全くないです。
そこに少し違和感がありました。
妊活やモラハラ夫をテーマにしているので
そこは現代風だと感じます。
ハッピーエンドになるのかな。
引き続き読み進めます。
2人のやりとりが自然で
穏やかな気持ちで読み進められます。
ただ、しばらく単調な感じだったことが
気になりました。
物語の核心に触れる前に
読むのをやめてしまう人もいるかも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ゴミ屋敷とトイプードルと私♯港区会デビュー編