ねこむうさんの投稿一覧

投稿
126
いいね獲得
100
評価5 37% 46
評価4 34% 43
評価3 21% 27
評価2 6% 8
評価1 2% 2
21 - 30件目/全37件
  1. 評価:4.000 4.0

    あまりに有名なタイトル

    今さらレビューでもないですが、昨今盛況な料理モノ漫画やドラマの中身をはるかにしのぐ内容の濃さにあらためて驚きます。
    勉強になるわぁ。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    この視点は新鮮です!

    かたおかみささんの作品は、「私以外みんなバカ」と「グッジョブ」「グッジョブリターンズ」「ヒビコレ」だけですが、オフィスで働く女性を多角的かつ鋭く見ているのがすごいと思っていました。
    この作品は、さらに広く深くオフィスの人間関係を観察していて、とても面白い!
    先を読むのは「社内探偵」に決まり!です。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    夢いっぱい!☆☆彡

    映画版(観てないけど)からの興味で読み始めました。
    なんというか、こういうストーリー生み出す創造性に感動です。
    弟、賢くて優しくてすごい。兄ちゃんがんばれー!

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    可愛カッコ良い

    ネタバレ レビューを表示する

    ヤクザから足を洗ったという気持ちとは裏腹、ビジュアル極道のまんま。でもエプロンがとてもお似合いの不死身の龍さん。
    ニコリともしないけど、主夫道で幸せいっぱいなのが滲みでてる最高のギャグマンガです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事柄、心の傷ついた人をみて、接しています。統合失調症、自己愛性パーソナリティ障害はとても多く、彼らは生きづらさから生活破綻しています。
    これを読んでいると、治療につなげる難しさを今更ながら感じます。
    他人事ではなく多くの人に読んでもらいたい作品です。

    • 12
  6. 評価:4.000 4.0

    上ちゃん大好きです

    大きな会社で働いたことなくて、OLの世界を知らないのですが、男女問わずビジネスマンはたいへん!理不尽との闘いとは想像つきます。
    糸が絡みそうになる時、颯爽と登場する、キレモノで気ばたらき上手な上ちゃん、会ってみたいです!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    経験者?

    いわゆる公民館の中をよくご存知の様子、お仕事された経験があるのかと思わせるリアリティです。
    地域の住民が相手ですから、気安さやユルさの反面、通常のサービス仕事と考えたらできない微妙さ、デリケートさもある仕事です。
    無料分読んだだけですが、おもしろくて購入を検討中です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    すてきなパパ達

    性格が正反対で噛み合わないけど、お互いを大切に思っている2人のお父さんがステキです。
    子ども同士も凸凹しながらもお父さん達に見守られて健やかな心を育てているし、料理も美味しそうで、ほっこりします。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    幸せバカにはなってはいけない

    この家庭のように、真ん中で家族を照らして欲しい母親が壊れてしまう事例は多いと思います。母親は勝手に壊れたわけじゃなく、自己責任論は酷すぎる。
    そこそこ幸せを感じている人は、仮に身近にこんな家庭があるとしても不幸と断じることはしないで欲しい。よく考えれば社会の何かがおかしいと気づくはずだから。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    教育の問題

    夫が稼ぎ主との自負を妻にアピールして結局のところ奉仕させる、妻は女性差別的な職場で歯を食いしばってでも、家事と両立させようと頑張る。
    日本の美徳とされていたものは、現代社会では悪しき古き習慣となりました。
    かくいう私(正社員です)も、勤めから帰る時間がわからない息子には夕食を用意しない取り決めをしながら、仕事から帰って自分だけの家事(掃除と洗濯)しかしない息子に、ついつい夕食を作ってやってしまっている。
    こんな母親が、妻の労働を理解しようとしないバカオトコを製造してしまうと自戒している。
    教育は怖いぞ。特に母親のあり方は重要。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています