4.0
残ったトマトが和え物やスープに、残った豆腐が炒飯に。食べ物を無駄なく美味しく使い切るレシピが載っていて感動した。
-
0
1709位 ?
残ったトマトが和え物やスープに、残った豆腐が炒飯に。食べ物を無駄なく美味しく使い切るレシピが載っていて感動した。
たっきーママさんが学生時代に作っていたパスタに親近感がわきました。笑
山本ありさんが描く人間の生き生きとした表情が個人的に好き。
肉親との別れを体験しながらひたすら笑顔でご飯と味噌汁をお客さんに提供するヒロインに涙。父の派手な料理から、娘の素朴な料理へと移行した店という設定が面白い。
京都のいろんなお店の食べ物の描写が細かくて凄い。米を一粒ずつ描いてたり!ただ、美大生達の内輪的盛り上がりについていけなくなる時がある。
整くんの名前の読み方と髪型がインパクト大です。絵がとても丁寧に描かれていて、主人公の淡々とした雰囲気にマッチしているなーと思う。ストーリーは倫理的な印象を受けた。
たしかに消したい感情ってあるけど、それを失ったことにより生じるデメリットがあるということか。考えさせられた。包丁を掴んで流血するシーンは迫力があった。
椅子職人の不気味さが、長い前髪から覗く鋭い眼光によって表現されているところが、劇的で好きです。ミステリ好きなので興味深かった。
しんちゃんの傍若無人ぶりに衝撃を受けました。幼稚園児とは思えない台詞がシュールさを感じさせます。地味にみさえがスタイル抜群ですごい。
日比谷ハイツを非リアハイツと呼び変えるアイデアがすごいなぁと思いました。笑
住人たちの個性が光りまくっているところが好き。
下手したら干支が同じかもしれない年齢差のヲタク同士が出会う。ネット社会あるあるだなぁと思う。そんな【現代】を的確に描いているところが好き。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
晩ごはんおかずリレー