4.0
SPY×FAMILY
架空の国の設定だが、実在の国々にも当てはまる所があり、世界情勢を客観的に考える事が出来る作品。
シビアな世界の設定だが、そこで主人公のアーニャが可愛くてほっこりするのと、いつもは冷静沈着なロイドさんが天然ヨルさんとアーニャとの生活で人間らしさを取り戻していく様がこちらまで嬉しくなる。
-
0
49263位 ?
架空の国の設定だが、実在の国々にも当てはまる所があり、世界情勢を客観的に考える事が出来る作品。
シビアな世界の設定だが、そこで主人公のアーニャが可愛くてほっこりするのと、いつもは冷静沈着なロイドさんが天然ヨルさんとアーニャとの生活で人間らしさを取り戻していく様がこちらまで嬉しくなる。
イマイチ共感出来ない。仲良し四人組の中の親友カップルが結婚するからって、余り物同士でわざわざくっつかなくてもいい気がするし、余計に惨めな気持ちになる...
全く違う関係性の人を連れてきて紹介した方が吹っ切れるのでは...?
暗い女子と爽やかイケメン男子の恋愛、良くありますが、この主人公の女の子は、かなり暗くて見た目も恐いところが他の漫画と少し違って興味をそそられます。
少しずつ殻を破り、友達も出来、そして恋も実るところがやはり王道ですが、読んでて嬉しい気持ちになるし、応援したくなります。
イケメン幼馴染みにずっと想われている、というベタな設定なのですが、両想いになるまでの色々な試みが成功するのかしないのか? と結果を知りたくて読み続けでしまいます。そしてやはりイケメン幼馴染みも一途でカッコいい。
主人公の女の子は純粋で可愛いですが、自分も好きなくせに気付かないふりをしている所が多少イライラします。
両家族が親戚ように仲がいいのも微笑ましい。こんな状況、結婚するしかないですよね(笑)
昔の作品ですが、いつ読んでも感動します。
横浜を舞台に当時の街や世の中の様子もうまく描かれていて、その激動の時代に翻弄されながらも一生懸命自分らしく強く生きていく二人の主人公の人生が魅力的です。
最後まで飽きずにハラハラドキドキ、そしてキュンキュンもしながら読める、最高の作品です!
懐かしくなって読みました。
当時は今までにない新しい感じの漫画だなぁと思って読んでいたのを覚えています。シンプルな絵のタッチや、セリフも独特の言い回しがあり、オシャレな作品、と言うイメージでした。時が経っても同じ気持ちで読めました。
主人公の女の子、かずきの思春期ならではの色々な悩みと葛藤している姿が何とも切なくて苦しくて...
今までにない世界観に圧倒されます。
ただ巨人が人間を食らうグロい話かと思っていたら、あまりの話の深さに度肝を抜かれました。
世界情勢までをも考えさせられる作品です。
意外な展開が次々と続くので、飽きないし、目が離せません。先がこれ程気になった漫画はこの作品が断トツで一位です!作者の方、天才すぎます!
性格は正反対だけど、お互いがなくてはならない存在になっていく二人のNANAの物語。
バンドのヴォーカルのNANAの圧倒的カリスマ性がカッコ良すぎます。有名になるまでの登り詰めていく過程も読んでて飽きません。
もう一人の一般人の甘えん坊な方のナナは、おバカさんな行動ばかりして若干イライラしますが、根は優しく、自業自得で傷付きながらも少しずつ成長しているので暖かい目で見てあげよう、と言う気になります。とにかく、読み出したら止まりません!
美大を受けた事のある人しかわからないエピソードが盛り沢山で、知らない世界を垣間見れた感じで、興味深く読みました。芸術の世界は憧れますが、想像以上に厳しく、狭き門と言う事が分かりました。
それでも決断した以上、日々努力する主人公にもとても好感を持て、応援したくなりました。
現実世界とソウルソサエティ、二つの世界に属する主人公ですが、逆にどちら側にも属せない葛藤もあり、それらを乗り越えながら成長し、強くなっていく主人公の姿に目が離せません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
SPY×FAMILY