2.0
発想が面白い
なぜゲルマン人が日本に転校して来るのか(笑)?校長のしたことというのが歴史に関わっているのか?今のところ展開の予想がつかないが、どうまとめられるのか興味深い。
-
0
70824位 ?
なぜゲルマン人が日本に転校して来るのか(笑)?校長のしたことというのが歴史に関わっているのか?今のところ展開の予想がつかないが、どうまとめられるのか興味深い。
べいびーぞっちゃの姉妹作ですね。猫さんの気まぐれ目線での思いが綴られていて、有りがちな内容で、本当に可愛い。全ての猫を幸せにしてあげたいと心から思います。
カンボジア内戦がテーマとなっている様ですが、東南アジアの歴史が舞台となっている作品は珍しいですね。ミステリーの大御所高階先生の作品、順番に、是非完読してみたいです。
オペラの名作でこの作品はハプスブルク帝国の遺産と言えるでしょう。不道徳だとしても納得させるものがあり切なく美しい。
日本四分割の可能性が有ったというのは十分あり得ますね、怖ろしいです。漫画で歴史を振り返ると一層銘記され楽しいです。こういった作品、多数読みたいですね。
55歳から地図を作成し始め偉業を成し遂げた方、おじさま達の星と言われる通り励みを与えてくれる方です。幼い頃からやはり、特に科学的な才能に優れていた方だったのですね。
YouTubeのcmで一気に23話まで読みました(笑)。大正時代と洋菓子という組み合わせ、次第に心から惹かれ合う雪子とたか也…是非最後まで読みたくなる面白さです。
まだ1話のみしか読んでいませんが、18世紀半ばのフランスの森の中…こんな時代、こんな場所に住む人々は一体何を考えていたのか、今後の展開が予想出来ないところが魅力です。木原先生の美しい絵を再び鑑賞でき、ああやはり素晴らしいと思いました。
まだ1話のみしか読んでいませんが、バイロンの詩、非常に美しく感動的ですね。ギリシャ独立戦争にも参加し客死したバイロン。作品を通して詳しく知りたいです。
まだ1話のみしか読んでいませんが、宗教対立が激化するフランスで運命を翻弄されるマルゴ。幸せな結婚を夢みる普通の女の子が不道徳な環境に囲まれ、陰謀に巻き込まれ、サンバルテルミの○殺を経験し、更にどんな人生を送るのか、これも是非全話読みたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
転校生ゲルマン