お姉ちゃん出てきてるー!!!ゆっくりでいいからね!また閉じこもりたくなったら、気の済むまでそうしたらいい。長年、毒親っていう強制収容所にいて、神経疲労起こしてるんだから、ゆっくり自分の人生取り戻して行ってほしい。
お姉ちゃんも愛玩子でヒーローの役回りを押し付けられてたんだから。
-
1
6639位 ?
お姉ちゃん出てきてるー!!!ゆっくりでいいからね!また閉じこもりたくなったら、気の済むまでそうしたらいい。長年、毒親っていう強制収容所にいて、神経疲労起こしてるんだから、ゆっくり自分の人生取り戻して行ってほしい。
お姉ちゃんも愛玩子でヒーローの役回りを押し付けられてたんだから。
子供が親の気持ちや人生なんて背負わなくていいんだよ、恵。ヒステリーな親のもと、数秒ごとに違う親の機嫌や親の顔色を窺うことでしか生きていかなかったから仕方ないけど。でももうその呪いは捨てていい。
いつも絵も丁寧で、ポイント稼ぎのような無駄なストーリーもなく、なにより毒親育ちをきちんと描かれている。いつもいつも救われています。
せりなは愛着障害だねぇ…そこに引き寄せられてる澤井もこのまま行くと、それは愛じゃなくて共依存だ…もう若干共依存に入ってる。
これは別にスピンオフ一本出せるくらい深い話になりそうだから、寄り道せず、かなこ達メインでストーリーは進んで欲しいな…気にはなるんだけど。
今更出てきた父親は金目当てだろうなぁ。毒親あるある。にげろ、はるくん。
夫婦喧嘩を子供に聞かせる見せるのは虐待の中でも1番最悪。子供の心を1番深く傷つける上に、その傷に気付かないまま大人になってPTSDからうつや引きこもりに。毒親は毒親同士引き合う。両親もまた親育ちなんだろうけど。父は幼い子にヒーローの役割を押し付け、母は愛玩子と搾取子として扱い…定型通り。きちんと描かれていてすごい。恵の「頑張らないと生きてはいけない」呪い、お姉ちゃんの「(親の都合の)いい子でなければ生きることが許されない」呪いはいつとけるのか。どちらも経験した身として、楽しみであり、日々の支えになっています。
コロコロ気分が変わる毒親めんどいわー。自分の人生なんだから、子供の幸せ喜ばない毒親は捨てたらいい。セリカも毒親育ちの呪いかかりすぎてる。
姉も毒親育ちの見本みたいなやつだな…普通は毒親育ちには毒親育ちしか来ない。和人さんは勿体無い。やっぱり話それたな…
母親と同様、未熟な姉だな。お前が恋人と会えないのとセリカと何の関係があんだよ…また無駄な寄り道になりそうだな…目も誇張しすぎて怖い
ストーリーは面白いけど、どの話も主人公なりが語りすぎる。知識のひけらかしにみえて、そこがストレス
ずっと独り言多くて気持ち悪い
独り言多いし、内容も気持ち悪い…
白紙の上でさようなら
063話
63話 27話 家族の気持ち(3)