毒親育ちなので、いつも作品の中の言葉、先生の言葉に力をもらっています。毒親育ちの苦しさや、毒親とはなにかなどが、細かく丁寧に描かれていて、いつもいつも励まされます。ありがとうございます。この作品に出会えてよかったと唯一思える作品です。
-
0
7354位 ?
毒親育ちなので、いつも作品の中の言葉、先生の言葉に力をもらっています。毒親育ちの苦しさや、毒親とはなにかなどが、細かく丁寧に描かれていて、いつもいつも励まされます。ありがとうございます。この作品に出会えてよかったと唯一思える作品です。
後半の過去回想でのページうめはいらない。
脳内おしゃべり多すぎてしんどい…
絵もフラットで入り込めない…
干涸びるw
無駄な横道に話を費やすこともなく、絵も美しい…ただ、毒親育ちにしてはハルくんが完璧すぎる。波乱を期待しているわけでは決してないけれど、物語の大前提となるところだから、今後どう描かれていくのか?気になります。
母親言わんでいいこと言い過ぎ。娘の幸せ願えない毒親は切ったらいい。なんで一度きりの人生、自分以外の他人の価値観に合わせようとする?親子でも理解し得ない人間はいる。
セリカが弱すぎる。
母親が田舎者なのか、学歴ないのか知らんけど昭和すぎるし失礼すぎる。昔から認められてるいとことの婚姻にまだごちゃごちゃ言って。娘が幸せになるのが憎いんじゃない。
セリカも人の職場に連れてくるなよ。
ちょいちょい常識ないんだよなぁ…
愛玩子と搾取子。どっちも毒親の被害者だよ。早く解毒して幸せになってほしい。そんな親捨てていい。
毒親は自分が毒親で、子供が自分の毒のせいで引きこもってしまうほど傷ついてることも理解できない。医者から言われても「私はいい親です」と言い張る。姉ちゃん負けないで。より良い人間になれとかそんなことじゃなくて、あなたのままで十分すぎるくらい頑張ってきたから、後少しだよ。恵も親のせいで自分に自信がない。そのままで素晴らしいんだ、みんな。
毒親育ちはねー、自分の足りないとこばっか目につくんだよねー。親からそうされてきたから。足りないとこなんてないのに。
先生、憎いことするなぁー笑
白紙の上でさようなら
057話
57話 25話 母(3)