5.0
お茶で人が変わる
お茶って奥深いですよねー。読むのが止まらなくなりました。
でも貞花?心が歪んでる、絵もそれを表していて
見たくないなあこの人、と思ってしまう。全体的にきれいな絵で好きなタイプです。こうしてのめり込むほど好きなものがあって、尽きることのない探究心と知識。佇まいは茶農家と言うけど案外血筋の良さを感じさせますね。品も感じられるので。
-
0
18989位 ?
お茶って奥深いですよねー。読むのが止まらなくなりました。
でも貞花?心が歪んでる、絵もそれを表していて
見たくないなあこの人、と思ってしまう。全体的にきれいな絵で好きなタイプです。こうしてのめり込むほど好きなものがあって、尽きることのない探究心と知識。佇まいは茶農家と言うけど案外血筋の良さを感じさせますね。品も感じられるので。
心の葛藤からそういう言葉が出てしまうのは責められないけど、またかと思うほどパパの彼女達がオムライス作るのか。子供=オムライスじゃないねん😞
50年呪いで老いることも死ぬ事も出来ないって辛いよね。表に出る立場の人なら尚更人の目もきになるし。
だからって不死身だ!って堂々とするほどの図々しさも持てず。
彼女の立場は体よく乗っ取られたって事だよね。それでも卑屈にならずだからこそ家から出る事が出来たのかな。苦しい時間が長かったから幸せになれるといいね
一気に読める分ではなぜぶさ猫になるのか検討もつきませんが、まともな軍人?ならお洒落ばかりで無く知性に惹かれるんだろうな。文通相手が予想では恐れられている人だと思うけど、大勢の人間の命を背負って戦うのだから可愛いだけじゃ興味はそそられなさそう。
ただの貧しく純朴な子かと思ったらなかなかの野生児(笑)
というかじっちゃんが女の子1人で生きていく術を教えこんだんだろうなあ。最初に首を刺そうとしたときの
無になった気配で天堂くんは本気を感じ取ってるし、ガマ油もって背後から襲われても倒してるし。まだまだ意外とできる事ありそう。
お嬢がど天然で周りは心配で仕方ないだろうな。
でも囲って守るだけじゃこの先大丈夫かなっても思う。
よくあるストーリーだなあ。
勇人がキモい。職場恋愛でずっと付き合ってるの内緒って言うのは疑ったほうがいいよね。内緒とか言いつつバレたい人もいるだろうけどああほんとこういうタイプの男と同棲なんてダメだよって思う。
ミーシェって以前酷い生活だったけど物凄く純粋だよね。勿論危機的状況だと訓練の成果というか見についた術が冷静に発揮されるわけだけど。右半分があったかいってセリフ(うろ覚え)が抱きしめたくなるくらい可愛い😂
ホラーではないのでしょうが不気味さを感じました。結構話題になっていて気にはなるものの不気味さに読むのを躊躇していましたが、とりあえず無料分読んでみました。窓がないって圧迫感とか息苦しさを感じると思うのですがこの家にはどんな仕掛けがあるのか…
事件部分は見たくないなあ。どうしてこの間取りになったのかは知りたいけども😅
ニナとアズがお互い刺激しあって心の揺れだとかお似合いだと思います。でも3ヶ月後には他国へ嫁ぐという過密スケジュール😅身奇麗にしてひと通り振る舞いや言葉遣いを覚えるだけでも大変なのに純粋すぎて大丈夫かな??と読んでいるこっちが心配になりますね。直情的にお祖父様の所に乗り込んでいったり、牢屋なのに対して変わらないと鼻歌歌ってたり。打ち首じゃないなら優しいとか言っちゃうのも何かあっけらかんとしてお祖父様も毒気を抜かれた感じでしたね。
こんなに前向きで真っ直ぐな娘は幸せになってほしいなあ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
後宮茶妃伝~寵妃は愛より茶が欲しい~