5.0
バレーボールが面白くなる!
現実的には、有り得ないスーパー高校生が沢山登場しますが、そのライバルたちに主人公と頼もしい先輩たち、そしてライバルであり無二の相棒とで立ち向かう姿は、心が熱くなります!
-
0
125482位 ?
現実的には、有り得ないスーパー高校生が沢山登場しますが、そのライバルたちに主人公と頼もしい先輩たち、そしてライバルであり無二の相棒とで立ち向かう姿は、心が熱くなります!
囲碁を知らない人でも楽しめる物語です。偶然物置きで見つけた碁盤からヒカルの人生が大きく変わります。
私は、物語後半のヒカル自身が碁を打つ勝負の方が好きですね!
時代劇ドラマ、必殺!仕事人!が、もし、現代に居たら?という感じで読み込む事が出来る漫画。
私個人的には、水鵬が大好きです!
ドリームノート。
本当に存在したら!って子供心に思っていたのを思い出しました!
自分が思い描くヒーローが本当に現実したら!
そして、そのヒーローが自分だったら…
考えただけでも、アニメ好きにはたまりません!
高校生になった主人公。中学時代の栄光も白紙になる展開が最初に描かれ、思わず「物語はどうなるの?」と思ってしまいました。
やはり、ちば先生の描く漫画は、現実離れした物語ではなく、読者の私たちでも、もしかしたら?と思わせてくれる物語なので、読んでいて楽しいです!
夢のような大エースがいる訳でもなく、本当にありそうな物語。主人公の地道に積み重ねる姿が読んでいる自分に前向きな力をくれる、そんな気持ちで読み込んでしまいます。続編、プレイボールも是非!
学生時代に日本史の授業で日露戦争について学んだが、正直興味がわく内容ではなかったと記憶している。ゴールデンカムイでは、日露戦争後の事だが、まさか物語で取り上げるとは、びっくり。そこへ同じように何となく学んだよな?的なアイヌを結びつけてのストーリーは、超びっくりでした。
読み込む程に、その先を知りたくなるテンポの良いストーリーに見入られ、また、アイヌに関しては、とても勉強になります!
映画も大ヒットしましたが、原作を読んでいるからこそ、実写版のキャストが誰なのか等、楽しめる事が出来たりします。
漫画を読んでいて、実写版なら、このキャラはこの俳優さんにやって欲しいとか考えたりと、私個人として楽しんでいます。
皆さんも、原作を読んで、自分の推しの大好きなキャラを演じてもらうなら、どの俳優さんに演じて欲しいとか考えてみるとより一層楽しくなりますよ!
小学生の頃に連載された北斗の拳。あの頃は、憧れもあり皆が決めセリフを言って遊んでいました。大人にり、改めて読み直すと新たな発見や、再確認、細かな描写など、子供の頃には気がつかなかった事に気がつき、とても楽しく読み直す事ができました。是非、皆さんも読み直して新たな発見をしてみて下さい!
まだ、学生だった頃に花の慶次を読んで、すっかり虜になりました。今回も、慶次の周りのキャラも個性があり、とても楽しく読み込んでしまいました。原先生が描く漫画の主人公は、どれも男の私にとっては、憧れる存在です!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハイキュー!!