4.0
佐々木先生の作品の中では
佐々木先生の「動物のお医者さん」「おたんこナース」「チャンネルはそのまま」が好きです。こちらの作品ももちろん面白いのですが、先に挙げた作品よりは少し評価が下がるような。なんでだろう?ゆきえや花子が一生懸命なのに比べると、こちらの主人公はただ周りを振り回しているだけのようにみえるからかな?最後まで読んだ訳ではないので、早計かもしれませんが。
-
0
15775位 ?
佐々木先生の「動物のお医者さん」「おたんこナース」「チャンネルはそのまま」が好きです。こちらの作品ももちろん面白いのですが、先に挙げた作品よりは少し評価が下がるような。なんでだろう?ゆきえや花子が一生懸命なのに比べると、こちらの主人公はただ周りを振り回しているだけのようにみえるからかな?最後まで読んだ訳ではないので、早計かもしれませんが。
昔、コミックを2巻まで持っていました。でも、貧乏学生には高くて買い続けられませんでした(普通のコミックよりサイズが大きくて、値段も高かったんです)。
しかし、内容はめっちゃ面白いです!さすが佐々木先生。主人公のゆきえみたいな人が同じ職場に実際いたら嫌だけど、はたで見てる分には最高です。笑って明るくなりたい人は、是非佐々木ワールドに足を踏み入れてください。
中学生の頃、読んでいました。もともとギリシャ神話に興味はあったのですが、この作品でさらに興味がわき、ローマ神話に出てくる神様との関係などを調べるようにもなりました。もう一度読んでみようかな。
以前、子ども向けのおすすめ本としてタイトルが挙がっていて「へー、こんなのがあるんだ。面白そう」と思っていたら、最近テレビも始まり、電車の広告でも見るようになって。これはぜひ読んでおこうと開いたら、やっぱり面白かったです!歴史は勝者が作るといいますが、こういう歴史に埋もれた人にスポットが当たるのはいいですね。
アニメを先に見ていて、こちらに来ました。
子どもの頃、ピアノを習っていたのでクラシックには比較的馴染みがあり、音楽に打ち込む若者っていいなぁと、眩しいような面映いような気持ちで読んでいます。
アニメを先に見ていて、読み始めました。アニメを見ている時は、ロイドの事はそれほど好きじゃなかったのですが、漫画の方が不思議とカッコよく見えました。なぜだろう?アーニャはアニメでも漫画でも可愛いです!
中高生の頃、アニオタだったので、イケボに惹かれるのはよく分かります。ライフステージが進み、アニメから長らく遠ざかっていたのですが、最近とあるアニメにハマり、とある声優さんにハマってしまいました。まだ無料分しか読んでいませんが、イケボをテーマにした漫画は珍しいと思うので、今後に期待です。
高校生の頃、読んでいました。途中から難解になって付いていけず、挫折したような…。こちらで毎日無料になっているのに気付き、読んでいます。気付いたのが最近なので、多分最後までは無料で読めないと思いますが、いけるところまで読んでみようと思います。高校生の頃より理解力が上がってるといいな…
モノクロ版、カラー版ともに無料分読みました。主人公の椎葉先生がサバサバしててかっこいいです!彼氏と別れる原因になった女の子にあんな風に接する事ができるなんて。大人というか、包容力があるというか。
なかなかくっつかずに焦ったい作品も多いですが、こちらは割と早くにくっついてくれてよかったです!
高校生の頃読んでいました。古文が嫌いだったので、せめて漫画なら源氏物語も読めるのではと思ったのがきっかけです。
たしかに読めましたが、源氏物語という作品の良さは私には分かりませんでした。
今、大河ドラマで「光る君へ」をやっていて、それが面白いので、久しぶりにこの作品を読み返してみたのですが、やっぱり今のところ源氏物語の良さは分かりません。
とりあえず、無料分だけ読もうと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Heaven?