5.0
最終決戦の最終局面、完璧に騙されました
このツキが太くて主人公の考え方や手管を心得ているラスボスをどうやって仕留めるのか?
ラスボス共々完璧に騙されました 明示しなくともあの決着には納得したし、その描写にも納得です
-
0
126684位 ?
このツキが太くて主人公の考え方や手管を心得ているラスボスをどうやって仕留めるのか?
ラスボス共々完璧に騙されました 明示しなくともあの決着には納得したし、その描写にも納得です
素人は投資でレバレッジをしてはならないという真理をえげつなく説く作品
為替相場という自分が一切介入できない賭場でただ相場上下の丁半にベットするだけ 身投げのよう
某ギャンブル漫画主人公のギャンブル観「ただ崖に向かって飛ぶ、飛べるかは崖が決める」そのもの
素人がFXをするなら、自己資金だけレバ1倍・円高タイミングでドル買いベット・ストックオプション(金利差)をちまちまかすめ取り続けるのが良さそうです
ギャンブル見物は好きだけど、この作品はえげつなさ過ぎて怖い
裏麻雀で飯を食う高校生雀士の、裏トンチキレートな死屍累々闘牌録
卓上を支配する濃密な悪意と密約と打ち手の意地、凄まじい覚悟
癖は相当強いが、ハマれば絶品
もう率直に命賭けろよと言わんばかりのドシンプルで心理戦の比重がかなり重い勝負 手本引きのよう
様々な策と肝っ玉で勝負するカイジ やはりギャンブルの心理戦描写は福本先生こそ至高
終盤には裏プロたちが集結し、裏麻雀界のルールを決める闘牌を繰り広げる
主要登場人物たちの麻雀と勝負に対する信念がぶつかり、鮮やかなイカサマが乱れ飛び、悪意と苦悩・情念渦巻く捨て牌を奪い合う 最後まで読み切らなければ離れられない引力と凄味を感じる
某通訳のギャンブルぶっ飛び事件で、勝てば何とかなると突っ張り結局ボロ負け、挙句大谷を引きずり込もうとしたと聞いて、この作品の名言を思い出しました
これがギャンブルの魔性 軽い気持ちで手を出しほんの2,3回気を許したスキにとんでもない地点へ連れ去られてしまう
彼は出会った者の財産・未来・良心を食いちらかすこの世で最も性悪な魔物……ギャンブル…!
地獄を見つめて生きるより、希望を追って死にたい そう望む それが人間の末期
最後の一線は、狂気を宿して初めて越えられる
福本先生が、まるでこの大騒動を傍で見ていたようではありませんか
カイジはいろいろと残念なダメ男だが、この残念さは誰もが個人差こそあれど持ち合わせているもの
ドジや自堕落で修羅場に放り込まれ、何もかも初見のギャンブルを戦いどうにか生還を勝ち取るのが面白い
乱れ飛ぶ名言、一流から三流まで揃った悪役、灰汁の強いストーリーとキャラデザ
命頂かれ女子の報道を見たとき、金と命の重さについて説教した利根川の名言を思い出した人もいるはず
ギャンブルとは何ぞや?人生とは何ぞや?
独自の哲学に殉じ、狂気の海を自在に泳ぎ、いかなる死地にあっても動じずアカギは麻雀を打つ
テーマ・切り取り方・見せ方とも素晴らしく、冒頭数話からでも読みごたえを感じ続きを見たくなった。
テーマに対して逃げず飾らず泥臭いのが良い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
凍牌(とうはい)~人柱篇~