5.0
登場するキャラが老若男女問わず全員カッコいい。ビジュアルだけではなくポリシーや生き様がカッコいい。
名もなきエキストラキャラまでも流血沙汰の鉄火場を野次馬ではなく巻き込まれながら許容している豪胆さよ。
-
0
36397位 ?
登場するキャラが老若男女問わず全員カッコいい。ビジュアルだけではなくポリシーや生き様がカッコいい。
名もなきエキストラキャラまでも流血沙汰の鉄火場を野次馬ではなく巻き込まれながら許容している豪胆さよ。
アクションあり!グルメあり!お色気あり!
何より世の変態紳士の聖書と言っても過言ではない冒険譚!
野田先生の描く男のエロスが煌めきます。
お菓子が美味しそうなのはもちろんですが、それ以上に作者の独白に魅力を感じます。
艶や日陰とは違うしっとり感、インドア派の方は共感できる部分が多いかと思います。
読み出した後で『華麗なる食卓』の作者と同一人物であることに気づき(我ながら鈍い)時代の雰囲気もあったのでしょうが最初から今作品の如く女の子達を扱っていたら『華麗なる食卓』の方ももっとファンが増えてただろうに。
①普通に面白い。筋肉だから面白い。
②サスペンス等怖い系作品のイメージがあったナト先生ですが、ギャグ漫画もいけてます( ̄▽ ̄)b
自分の中ではサバゲー漫画でピカ一の作品です。
こういう言い方は失礼なのですが、こちらの作品が良すぎて他のサバゲー漫画を読むのを何度途中で挫折したことか...。
作者の絵のクセで一般的に考えられそうな女子高生格闘モノのエロさ(無しとは言っていない)は感じられません。が、逆に自分は好きですね。「純粋に格闘モノ」て感じで。
魔王と勇者が仲良く暮らす意外性癒し系漫画、の一言で終わる漫画ではないです。
何がすごいてアクションシーンではイケメン美形化するとかではなくキャラの表情は険しくなるものの基本癒し系な丸めなフォルムは変わらず迫力のアクションシーンが描かれているということ。
ナイス画力toufu先生!👏
ヒロアカも名作ですがこの作品も素晴らしいヒーローものです。こちらの方が人情派という感じでしょうか。
一読の価値アリです!
先に2の方を読んでこちらの作品を読みました。
失礼ながら2は暇潰しとお試し感覚だったのですが読了後絶対無印(此作品)をきちんと時間をとって読もう!と決意し実行。
明るく愛されるおバカな主人公と仲間達の物語、と思いきや主人公を含めそれぞれ影の部分があったり人生善悪の判断だけでは割り切れないこと等描かれています。すごいのはそういう人の影の部分が描かれているにもかかわらずドロッとした厭らしさを感じない。それは作者の小林先生の人徳なのでしょう。
素晴らしい作品をありがとうございます!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
SAKAMOTO DAYS