5.0
麻雀のルールは分からない。この漫画を読んでもそれは改善していないのですが、それでも面白いと思える漫画です。
-
0
35822位 ?
麻雀のルールは分からない。この漫画を読んでもそれは改善していないのですが、それでも面白いと思える漫画です。
坂本先生の絵と物語の相性良すぎです。
1ページ1ページ魅せられます。
ため息モノです。嗚呼耽美。(*>ω<*)
当時恋愛をメインにしている『りぼん』で、且つこの美麗な絵で恋愛要素極薄なコメディ系漫画という異色さ。
話の内容も楽しく読んでいけます。
推理モノだけどそれだけでは終わらない色々考えさせられる物語です。
「愛」という芯が通っている物語かと。
題名に偽り手加減無しのズタボロ旅です。
で性別のことを言ったら失礼になるかもしれませんが、作者女性ですよね。しかも、何か訓練を受けていた訳ではない普通の女性が1人でこういう旅をやってのけたことがすごい。
そして、作者が無事日本に生還できて良かった。
小学生男子が好きそうな漫画と思いきやグルメやジャンプ系漫画らしいバトルものにとどまらず哲学が入ってる漫画です。
あとイケメン×性善ブサメンのBL風味なのも作者はチャレンジしたなぁ...と。
登場するキャラが老若男女問わず全員カッコいい。ビジュアルだけではなくポリシーや生き様がカッコいい。
名もなきエキストラキャラまでも流血沙汰の鉄火場を野次馬ではなく巻き込まれながら許容している豪胆さよ。
アクションあり!グルメあり!お色気あり!
何より世の変態紳士の聖書と言っても過言ではない冒険譚!
野田先生の描く男のエロスが煌めきます。
お菓子が美味しそうなのはもちろんですが、それ以上に作者の独白に魅力を感じます。
艶や日陰とは違うしっとり感、インドア派の方は共感できる部分が多いかと思います。
読み出した後で『華麗なる食卓』の作者と同一人物であることに気づき(我ながら鈍い)時代の雰囲気もあったのでしょうが最初から今作品の如く女の子達を扱っていたら『華麗なる食卓』の方ももっとファンが増えてただろうに。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ムダヅモ無き改革