さらさらさなさんの投稿一覧

投稿
34
いいね獲得
5
評価5 47% 16
評価4 41% 14
評価3 6% 2
評価2 6% 2
評価1 0% 0
1 - 2件目/全2件
  1. 評価:2.000 2.0

    旦那も旦那

    ネタバレ レビューを表示する

    奥さんが「夕ご飯何がいい?」と何度も聞いてるのに無視したり、挙げ句の果てに奥さんの声に重ねて「何でもいいよ」と言う。旦那が奥さんを変えてしまったように感じる。

    本当にモラハラされてると無視なんかできない。耳悪いだの育ち悪いだの、揚げ足を取られるから。

    会社でもあまり頭良くないのが窺える。一話を見た限りでは旦那が原因で妻をモラハラにしてしまったように感じた。

    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    主人公も図々しい

    私も子供がいるので肩身の狭い思いをすることもあるのも分かります。
    が主人公が図々しいです。

    まず満員電車でベビーカーは非常識です。
    子供が可哀想。
    重かろうとベビーカーで電車乗ったことないです。
    全部抱っこ紐です。
    1歳近くになると何でも興味津々で、席に座っても隣の人の服をつかもうとしたり暴れるので2時間かかろうが立ってます。

    1度満員電車にベビーカー乗せてきた人がいて、怖かったです。
    ベビーカーが私の膝の関節に食込み、真っ直ぐ立てず、周りは身長の高い男の人だらけ。。
    ちょうどつり革が無い真ん中辺りに押しやられ、もし電車の揺れでバランスを崩せば、赤ちゃんが私のせいで潰れてしまう、と生きた心地がしませんでした。
    これでもし電車の揺れで赤ちゃんの上に座ってしまえば私の責任になりますよね。
    1番親にイラつきました。

    またミルクが必要なら魔法瓶にお湯を用意するとか液体ミルク持っていくとか工夫しないんですね。
    そんなに雑なファミレスで70度以上のお湯貰えるのでしょうか。。(70度以上でミルクは作らないと危ないですよね。)

    自分で工夫は何もせず、周りに求めて「子連れにいじわる!」は図々しいと思いま。
    混む時は時間をずらすとか、(朝早く出る)抱っこ紐で通うとか
    魔法瓶にお湯を入れて、それでも冷めてしまったら「お湯いただけないでしょうか」と丁寧に聞くとか。

    当たり前でしょ?みたいな主人公の態度が周りの態度も悪くさせてると思います。
    子連れがこんなに図々しいと思われたら心外です。

    迷惑かけてごめんなさい、と下手に出ていたら、「お母さん、座ったら?」とたくさんの人が席を譲ろうとしてくださったり、こどもをあやして話しかけてくださったりしますよ。
    嫌な人も中にはいるけど、親でも子供の泣き声にうんざりすることあるのだから他人からしたらもっとうるさいと思うものです。

    この主人公の態度はホント私から見てもウザイです。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています