5.0
ナメてました
これはヤバいかも! どんどん面白くなってきた。この童顔の少女に「一生に一度の恋」って、てマユツバものだったのですが、よく作り込まれていて描写も丁寧で、最初ちょっとナメいたのを反省。当然、絵も綺麗ですし、粗(あら)がないです。超大作の予感!
-
0
9911位 ?
これはヤバいかも! どんどん面白くなってきた。この童顔の少女に「一生に一度の恋」って、てマユツバものだったのですが、よく作り込まれていて描写も丁寧で、最初ちょっとナメいたのを反省。当然、絵も綺麗ですし、粗(あら)がないです。超大作の予感!
すみません、なんだろ?、なんでかイラッとします、ミコちゃんとっても可愛いんですが。顔、仕草があざとく見える?、あと、思考回路にもイラッとして、、いや高校時はこんなだったかもと共通点を探そうにも遠い昔で思い出せず。歓迎会の19:00前~の状況も事前周知されているんだから、あり得そうであり得ない。内容がなんかフワフワしていて薄っぺらな印象。なんとか耐えて12話まで読みましたが、ドロップアウトします。いや、絵は綺麗で、皆とっても可愛いしカッコいいですし、今後ワクワクする展開が待っているかもしれないです。
ヤバい、いい! 山口くん、関西弁で倍カッコよく見える。ああも~キュンどころかズダダダッって機関銃で連射されている気分、瀕死です。皐月ちゃんも可愛すぎる。真っ赤になってるシーンとかで、勝手に追体験させてもらってます。ありがとー!!!
絵が綺麗。クラリスが明るくて前向きで魅力的。ウィルバートはカッコいいし、小さな男の子になった姿とのギャップ、中身は自信家のままだし可愛すぎる。逆にアンジェリカはブサイクに見えて、兄があの美しさなのでもっと可愛く描いてほしかったなあ。
なんかクセになる!? 別に紅葉と泰輔の欲は最低ではないと思いますし、かえって仲間うちで公言しちゃってるところが二人とも真っすぐで愛らしい。それよりも、作品のあちこちに差し込まれる脳内イメージやアイテムが笑えます。マタギや甲冑や書籍やら、、一番はアモーレ先生の書籍「Iの前にHがある」、不覚にも感嘆してしまいました。吹き出し笑いが止まらない。
やっぱり「友達の姉ちゃんに恋をした話」を読むと、こちらも読んじゃいますね。さらにキュン度が増して、ちょっと苦し~、でも幸せ~、で王道のラブコメにひたれました。どのキャラクターも魅力的なので、結局は年下とか関係なく、瀬那が尚に惹かれてっちゃうのは必然! ストーリーも面白い! 作者さんに感謝です。
ああ~キラキラしてる~、まぶしすぎる~。正統派のラブコメで、安心してキュンキュンできます。絵も綺麗、皆かわいくて、王道らしくゴテゴテしてなくてシンプル、爽やかで、作品の空気感にも合っていると思います。表紙もオシャレ、このデザインに惹かれる人も多いでしょうね。ストーリーも、莉緒のなかで遙翔くんの存在がだんだんと大きくなっていくのがいいですね。大満足です。
すみません、絵が好みではなくて、可愛くもカッコよくも見えません。でも、ちょこちょこと笑える箇所があって。言葉選びも独特な気がして、そのちょっとした違和感に、えっ、とか、そう来たか、とかツッコミを入れてみたり。クセになる作品かもしれないです。
いい! すごくいいです、さほど期待してなかったから尚更。いやちょっと感動すら覚えます。いろいろ経験してきた二人が、お互いに誠実であろうとする姿も、無理がなくすんなり読めます。それは純粋でまっすぐだった高校時代の回想シーンがあったればこそ。甘酸っぱさと、時に胸苦しさと、再会後の充足感を共有できて、胸がいっぱいです。あと、ちょっとしたことですが、「黒木」「稲葉」とお互いに名字呼びのところも、グッときます。また一ついい作品に巡り合えました。
ヒロイン佳乃が王子コンプレックスという設定だけれども、あるあるのイケメンと接するのが恥ずかしいだけでは?と思えるような描写。片桐主任についても、佳乃にまったく興味を持っていないような描かれ方で、無料の5話まで読みましたが、今後二人が恋愛に発展していくようには到底思えず、なので先も気になりませんでした。あと、何故だろう、登場人物の名前がごちゃ混ぜになって覚えられません。最初から詰め込みすぎなのかも。絵は綺麗で、女の子なんかは可愛いと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
星降る王国のニナ