2.0
ストーリー
面白かったけど、2人きりで急に一緒に暮らすとかはないよね。そんな年頃の2人を、一緒にさせておくという親はいないよね。ストーリーがやや強引かな
-
0
37283位 ?
面白かったけど、2人きりで急に一緒に暮らすとかはないよね。そんな年頃の2人を、一緒にさせておくという親はいないよね。ストーリーがやや強引かな
高校生と社会人。自分より年上とか年下とかで悩むよね。自分にはありなのか、なしなのか。それだけでも悩むのに、相手の過去にあった出来事が絡まってちょい複雑だよね。過去の出来事からしたら、少し強引な設定かもっておもってしまった
物語として、面白いと思って読んでいる。だけど、途中でイラストが雑になるのが気になる。そうなってしまうと、無料の先に繋がりにくい。あたしだけなのかな。
自分が、何が大切で、何に向いているのかわからない。周りの空気を読んで、周りの役に立つってすごいこと。周りをよくみてないとできないんだよ
秘書と社長の恋愛って御法度ではないのかなぁ。まぁ、マンガなのでこの展開が面白くもあるのだけど。俺様の社長と健気な秘書が恋愛に発展する所の描写がもう少し細かいともっと引き込まれたかもしれない。
無料分を読んでみて、何だろうな。先を読むには展開が分かりすぎてしまう。読むのがない時に選ぶ本になってしまう。惹きつける何かがあると読みたくなるんだよね。上手く表現できない
御曹司とかの恋愛物語はどれも似ている。だから、何か惹きつける内容とか、飛び出てるものがあると次を開きたくなるのが心情。刺さる何かがひとつあるといいのにと思えた作品。
某アニメと似ている。読みすすむにつれて、なんか頭に浮かんでしまった。呪いから解き放つためには、どんなことが必要なのか。2人の今後が気になるといったら気にはなる
聖女となる人が権力を振りかざす。最初はきっと聖女と言われるぐらいだから人から好かれていたのだろう。でも、人にできないことができたり、人から頼られ過ぎると優越感とかでて、その優越感が傲慢に変わるのだろう
垢抜けない人とかおしゃれに執着しない人が、そこに力を入れたらとんでもなく化けるのがセオリー。でも、化け方を間違えると光らなくなる。その方向性が難しい
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ごほうびは夜にちょうだい